残したい記憶を絵日記のように描く 記憶画講座(2日制)

- 日時
- 2/19(金)、3/5(金)
【全2回シリーズ】
午後1時30分~4時30分
絵日記を描くように昔の記憶をたどって楽しくお絵かきをしてみませんか。記憶は私たちの内側にあって、なかなか取り出すことができませんのでまずは言葉で語り合います。そして今回は特に構図について、様々な資料を参照しながら学びます。近づいてみたり離れてみたり、よりぴったりくる表し方について、色鉛筆や水彩などを使って試作してみましょう。
今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、マスクの着用、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。
講師 | 髙橋 文子氏(東京未来大学准教授) |
---|---|
会場 | 5階・研修室1 |
対象 | 16歳以上の方 |
定員 | 20人(先着順) |
持ち物 | クレヨン・クレパス・鉛筆・色鉛筆・スケッチブック(A4)・筆ペンまたは油性ペンなど使い慣れた道具をお持ちであればご持参ください。 |
費用 | 受講料:一律1,200円 |
申込方法 |
12/26(土)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みの上、講座初日に費用のお支払いをお願いします。12/28、1/4:全センター窓口・電話受付17時まで 12/29~1/3:全センター年末年始休館(窓口・電話申し込み、窓口支払い不可) インターネットでのお申し込みは通常通り可能です。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 |