【東京電機大学未来科学部 イブニングセミナー】利休の茶室は日本的空間か?日本の木造住宅の特質

- 日時
- 2/16(木)
午後6時30分~8時
千利休に始まる小間の茶室は、数寄屋となり、日本的空間の典型と言われているが、はたしてそうであろうか。
茶室は、国際色豊かな安土桃山時代に生み出された建築空間である。そもそも日本的空間とはどのようなものであろうか。
皆さんと共に考えてみたい。
今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、マスクの着用、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。
講師 | 深尾 精一氏(首都大学東京都市環境学部建築都市コース名誉教授) |
---|---|
会場 | 4階・講堂 |
対象 | 16歳以上の方 |
定員 | 100人(先着順) |
費用 |
受講料:無料 |
申込方法 | 12/26(月)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込み下さい。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら |