2019年2月 2日
よくある質問
施設利用についてQ:駐車場はありますか?地下に有料駐車場がございます。料金や台数など、詳しくはこちらをご覧ください。
Q:館内で食事ができる場所はありますか?4階:総合窓口前のフリースペース、屋外エントランスのベンチ
5階:リフレッシュスペース
上記の場所でのみ、お食事が可能です。また、お飲み物に関してはキャップやふた付の容器に入った飲料のみ持ち込み可能です。
Q:館内を通って、荒川河川敷へ出ることはできますか?4階エントランスから荒川河川敷に出ることができます。
Q:喫煙スペースはありますか?ございません。終日全館禁煙となっております。
施設貸し出しについてQ: 施設の空き状況を知りたいのですが...「足立区施設予約システム」より、ご自身でご確認していただけます。
Q:借りるにあたって下見や見学に行きたいのですが...可能です。ただ施設の利用状況や職員の業務上の都合によってはご案内できない日時がございます。該当センターへ直接窓口やお電話でお問合せの上、事前に下見や見学の予約をしてください。
リンク集
関連施設足立区伊興地域学習センター
足立区梅田地域学習センター
足立区興本地域学習センター
足立区江北地域学習センター
足立区佐野地域学習センター
足立区鹿浜地域学習センター
足立区新田地域学習センター
足立区竹の塚地域学習センター
足立区中央本町地域学習センター
足立区東和地域学習センター
足立区舎人地域学習センター
足立区花畑地域学習センター
足立区保塚地域学習センター
ギャラクシティ
足立区足立区公式ホームページ
併設施設
1~3階 | 足立区中央図書館 |
---|---|
4階 |
公益財団法人 足立区生涯学習振興公社 足立区環境情報プラザ |
6階 | 放送大学東京足立学習センター |
7階 | 地域包括支援センター「千住本町」 |
8~21階(都民住宅) | 東京都住宅供給公社 |
指定管理者:ヤオキン商事株式会社 区外施設上戸田地域交流センター・戸田市立図書館上戸田分館
狭山市立狭山台図書館
八潮市立八條図書館・八條公民館
相模原市東林ふれあいセンター
その他足立区社会福祉協議会
NPO法人学習支援ボランティア「楽学の会」
足立朝日
足立よみうり新聞
東京リカレントナビ
「東京リカレントナビ」では、これから学び直しをしようと考える皆さんの後押しをするために、学び直しを始めた先輩たちの声など、学ぶ意欲を高めてくれる記事や動画にくわえ、様々な講座情報を掲載しています。
リカレント教育に係る東京都の事業紹介の中で、足立区生涯学習センターもご紹介いただいています。
2019年2月 1日
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
各施設(学習センター・図書館・地域交流センター)につきましては、各自治体制定の個人情報保護条例及び施行規則、各種条例、施行規則、要綱等の規定に則り、個人情報を取り扱っております。(条例、施行規則、要綱等につきましては、各自治体HPよりご参照ください。)
各施設の窓口で取り扱う個人情報(施設利用、講座申込、その他利用に関する申込等)の開示、修正、削除等につきましては、各窓口へお問合せください。各自治体の規定に則り、対応いたします。
なお、当施設運営会社:ヤオキン商事株式会社のプライバシーポリシーは、以下PDFの通りとなります。
ヤオキン商事株式会社が保有する個人情報につきましては、当社規定に則り、対応いたしますので、PDFに記載の問い合わせ先にご連絡ください。
著作権について
弊社のホームページ上の文書(商品画像情報等含む)に関する著作権は、特別の記載がない限り、すべて弊社ならびにサイト制作会社に帰属します。本ホームページをご利用いただく際には、非営利目的およびお客様内部の使用に限り、これらの文書を複製することができます。
文書に弊社の著作権が表示がされている場合は、当該著作権を表示を付したまま複製していいただくことが必要です。営利目的による複製、あるいは翻訳、有線送信等、上記以外の著作権法上の利用はできませんので、ご注意ください。
「私的使用のための複製(著作権法第30条)」や「引用(著作権法第32条)」など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。引用等を行う際は適宜方法により、必ず出所を明示してください。
免責事項
弊社は、弊社が運営/管理するウェブサイト(以下、「本サイト」といいます)の運営にあたり、下記の各条項に定める事項については、免責されるものとします。本サイトをご利用のお客様(以下、単に「お客様」といいます)は、本免責事項の内容をご承諾頂いたものと見なしますので、ご了承ください。
第一条
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。弊社は本サイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。また、本サイトを装ったウェブサイトによって生じた損害にも責任を負いかねます。本サイトのURLや情報は予告なく変更される場合があります。
第二条
弊社は、本サイトにおける各種サービスまたは各種情報の提供またはその遅滞、変更、中断、中止、停止もしくは廃止、その他本サイトに関連して発生したお客様または第三者の損害について、一切の責任を負わないものとします。情報の閲覧やサービスの提供を受けるにあたっては、法令上の義務に従った上、お客様ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。
第三条
弊社は、本サイトからリンクしている他のウェブサイトに含まれている情報、サービス等については、一切関知しておらず、一切の責任を負わないものとします。リンク先のウェブサイトは、そのウェブサイトが掲げる条件に従い、お客様ご自身の責任においてご利用下さい。
弊社は、お客様の便宜のためにこれらのウェブサイトへのリンクを提供しているにすぎず、これらのウェブサイトの利用や掲載商品、サービス等を推奨するものではありません。また、これらのリンクは、弊社とリンク先のウェブサイトを管理・運営する法人・個人との間に、必ずしも提携・協力等の特別な関係があることを意味するものではありません。
以下の免責事項は、足立区生涯学習関連施設ソーシャルメディア運用ガイドラインに定められている内容を遵守して運営しています。
(1)ソーシャルメディア利用者が、足立区生涯学習関連施設のソーシャルメディアの発信した情報を用いて行う一切の行為について指定管理者及び足立区は何ら責任を負うものではありません。
(2)ソーシャルメディア利用者により投稿された足立区生涯学習関連施設のソーシャルメディアに対する、「リプライ」、「リツイート」及び「コメント」等(以下、総称して「コメント等」といいます。)につきましては、指定管理者及び足立区は一切責任を負うものではありません。
(3)足立区生涯学習関連施設のソーシャルメディアに関連して、利用者間又は利用者と第三者間でトラブルや紛争が発生した場合であっても、指定管理者及び足立区は一切責任を負いません。
(4)コメント等の投稿にかかる著作権等は当該投稿を行った利用者本人に帰属しますが、投稿されたことをもって利用者は足立区生涯学習関連施設に対し、投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用する権利を許諾したものとし、かつ足立区生涯学習関連施設に対して著作権等を行使しないことに同意したものとします。
※弊社の運用するソーシャルメディアに対するソーシャルメディア利用者によるコメント等の投稿の削除等を予告なく行う場合があります。