【日程変更】【あだち区民大学塾】渋沢栄一と明治維新(2日制)
こちらの講座は講師の都合により、1/17(日)・31 (日) 午後2時~4時から、3/7(日)・21 (日) 午後2時~4時に変更になりました。
令和3年度NHK大河ドラマは渋沢栄一の「晴天を衝け」です。渋沢栄一は「近代日本資本主義」の父とも呼ばれ、その功績から2024年度前半に発行される新1万円札の肖像画に採用されることが決まっています。
その渋沢栄一の生涯を振り返ることは、近代日本の資本主義の歴史を知ることにつながります。この講座では、特に渋沢栄一の幕末維新期から明治初期の歩みをいっしょに学びましょう。
今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、マスクの着用、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。
講師 | 三村 昌司氏(防衛大学校人文社会科学郡准教授、博士(学術)、専門:日本近代史) |
---|---|
会場 | 4階・講堂 |
対象 | 16歳以上の方 |
定員 | 50人(抽選) |
費用 | 受講料:一律1,000円受講料は講座初日に会場でお支払いください。 |
申込方法 |
往復ハガキでのお申込みとなります。(12月28日(月)必着) 〜応募方法〜 往復ハガキに(1)住所/(2)氏名(フリガナ)/(3)電話番号/(4)講座名を明記の上、下記のあて先へ郵送してください。 連名可。返信面には申込者の宛名、宛先を記入してください。応募者多数の場合は抽選となります。 【郵送先】 〒120−0034 足立区千住5−13−5 足立区生涯学習センター内あだち区民大学塾事務局 【本講座へのお問合せ】 あだち区民大学塾:[電話・FAX]03-5813-3759(月〜金、午後1時〜5時) |