【あだち区民大学塾】古代の足立 足立区北部の遺跡群(2日制)

- 日時
- 7/3(木)・10(木)
午後2時~4時
原始時代から古墳時代、毛長川の舎人・伊興・花畑などの地域には、人々が集落を築いていたことが発掘調査から明らかになっています。現在、伊興遺跡公園展示館が建っている周辺地域では祭祀に関わる古墳時代の貴重な遺物や土器など、中でも子持勾玉等、大和王権との繋がりを示す重要な遺物も出土しました。足立区北部に所在する遺跡群の発掘調査報告ならびに、伊興遺跡公園展示館と白旗塚史跡公園での現地学習を通して、古代の足立について学びます。
2回目の7/10は伊興遺跡・白旗塚史跡での現地学習です。
講師 | 佐藤 悠香氏(足立区役所 地域文化課文化財係 学芸員) |
---|---|
会場 | 5階・研修室1 ※7/10は伊興遺跡・白旗塚史跡にて現地学習 |
対象 | 16歳以上の方 |
定員 | 50人(抽選) |
費用 | 受講料:一律500円受講料は初日に会場でお支払いください。 |
申込方法 | 往復ハガキでのお申込みとなります。(6月23日(月)必着) 〜応募方法〜 往復はがきに(1)住所/(2)氏名(フリガナ)/(3)電話番号/(4)講座名を明記の上、下記のあて先へ郵送してください。 連名可。返信面には申込者の宛名、宛先を記入してください。応募者多数の場合は抽選となります。 申込の詳細はこちら 【郵送先】 〒120−0034 足立区千住5−13−5 足立区生涯学習センター内あだち区民大学塾事務局 【本講座へのお問合せ】 あだち区民大学塾:[電話・FAX]03-5813-3759(月〜金、午後1時〜4時) |