メンタルヘルスから考える 誰もが暮らしやすい地域とは【あだち100年大学】

メンタルヘルスから考える 誰もが暮らしやすい地域とは【あだち100年大学】
日時
12/9(土)
午前10時~正午

こころの健康は近年、さまざまな世代に身近で、健康のポイントとなっています。
学校や職場、地域においても、多様性を認め、生かすことが求められている今。
誰もが暮らしやすく、こころの健康を保てる地域の在り方や関わり方を学びます。

本講座は「あだち100年大学」の対象講座です。詳しくはこちら

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 三木 良子氏(帝京科学大学医療福祉学科 准教授)
会場 5階・研修室1
対象 16歳以上の方
定員 【対面】20人(先着順)
【オンライン】20人(先着順)
費用 受講料:800円
申込方法 10/26(木)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、12/1(金)までに費用のお支払いをお願いいたします。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら
注意事項 オンラインで受講の方はZoomウェビナーを使用します。
受講の流れや準備、オンライン講座に共通の注意事項など、当センターのHP『オンライン講座について』に掲載していますので、事前にご確認ください。

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」