もしもに備える 乳児のための救命救急講習会

もしもに備える 乳児のための救命救急講習会
日時
10/19(日)
午後1時30分~4時

こんなときどうしますか?
緊急時は初期対応が大事!でもそれは大人と同じ方法で大丈夫?赤ちゃんのもしもの時に備えるための救命救急を学びます。緊急時に活かせる対処法を体験的に学び、いざというときに動けるように備えませんか。

お子様同伴での参加、または託児利用も可能です。託児につきまして、詳しくは下記詳細をご覧ください。

講師 日本赤十字社東京支部 派遣指導員
会場 4階・講堂
対象 0歳11か月までの乳児の保護者
※対象月齢の乳児の救命救急を学びたい方(プレパパ・ママ、保育関係者)も受講可能です
(託児対象:2カ月~2歳までの子)
定員 24人(先着順)
託児:5人(先着順)
持ち物 筆記用具、大判ハンカチ(目安50㎝×50㎝)、ストッキング、(お子様同伴時)赤ちゃんのおもちゃや飲み物
服装は靴下着用のうえ、肌の露出の少ない服装(長ズボン必須)※スカート・短パン、胸元の空いたシャツは不可
託児希望の方は、追加でオムツ、ビニール袋、おしりふき、タオル、バスタオル、着替え、飲み物、抱っこ紐をお持ちください。
費用 ■一般の方
教材費:235円
■託児希望の方(受付窓口・お電話での申込みのみ)
教材費:235円/託児料:2,700円【合計:2,935円】
申込方法 8/26(火)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みの上、10/11(土)までに費用のお支払いをお願いします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください) この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」