対面・オンライン講座 震災の人流データ分析から見る 大災害時の避難と予測【あだち100年大学】

対面・オンライン講座 震災の人流データ分析から見る 大災害時の避難と予測【あだち100年大学】
日時
9/13(土)
午前10時~11時30分

皆さんが日々使われる携帯などの位置情報を基に、現在人の流れに関する様々な研究が行われています。こうした研究は、災害の時の避難計画などにも自治体で活用され始めています。実際の動きを見て知ることで、科学的な視点から防災を考えてみましょう。
本講座は「あだち100年大学」の対象講座です。詳しくはこちら

講師 龐  岩博(Pang Yanbo)氏(東京大学 空間情報科学研究センター 関本研究室 特任講師)
会場 5階・研修室1
対象 16歳以上の方
定員 【対面】40人(先着順)
【オンライン】10人(先着順)
費用 800円
申込方法 7/26(土)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、9/5(金)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら
注意事項 オンラインで受講の方はZoomウェビナーを使用します。
受講の流れや準備、オンライン講座に共通の注意事項など、当センターのHP『オンライン講座について』に掲載していますので、事前にご確認ください。

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」