対面・オンライン講座 数学を楽しんだ江戸時代 和算の世界【あだち100年大学】

対面・オンライン講座 数学を楽しんだ江戸時代 和算の世界【あだち100年大学】
日時
9/28(日)
午後1時30分~3時

江戸時代、日本独自の数学「和算」が花開きました。
庶民の暮らしのなかで使われ、武士の教養としても親しまれた和算。
数学が楽しく取り組まれたその魅力を紹介します。問題にもチャレンジ!
本講座は「あだち100年大学」の対象講座です。詳しくはこちら

講師 黒澤 寿美氏(聖徳大学 教育学部児童学科 学科長・教授)
会場 5階・研修室1
対象 16歳以上の方
定員 【対面】30人(先着順)
【オンライン】10人(先着順)
費用 800円
申込方法 7/26(土)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、9/20(土)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら
注意事項 オンラインで受講の方はZoomウェビナーを使用します。
受講の流れや準備、オンライン講座に共通の注意事項など、当センターのHP『オンライン講座について』に掲載していますので、事前にご確認ください。

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」