東京未来大学連携 教科書には書かれていない歴史を学ぶ 古文書講座(3日制)【あだち100年大学】

東京未来大学連携 教科書には書かれていない歴史を学ぶ 古文書講座(3日制)【あだち100年大学】
日時
10/17(金)・24(金)・31(金) 
午後7時~8時30分

古文書を通して、江戸時代の人々の生産・生活の場である地域社会のあり方を見てみましょう。
 今回は、数十カ村が相談して自主的に作成した一種の法を読み解き、その作成の経緯と具体的内容を読み解きます。
 史料を読み解くことで過去から教訓を得、現在を見つめ直しませんか。
本講座は「あだち100年大学」の対象講座です。詳しくはこちら

講師 山﨑 善弘氏(東京未来大学 モチベーション行動科学学部 准教授)
会場 東京未来大学 C棟4F C434教室(千住曙町34-12) tokyomiraidaigakumap.png
対象 16歳以上の方
定員 40人(先着順)
費用 ■一般の方
受講料:2,700円
■大学生・専門学生の方(受付窓口・お電話での申込みのみ)
受講料:1,350円
申込方法 8/26(火)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、10/9(木)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 学生の方は受付窓口・お電話でのお申込みのみになります。学生証を料金お支払い時にご提示ください。 この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」