2024年5月 1日

5月の休館日のお知らせ

日頃より生涯学習センターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
令和6年5月の休館日は、5月13日(月)です。
併設施設も全て休館ですので、ご来館されないようお気をつけください。

5月の休館日のお知らせ

日頃より生涯学習センターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
令和6年5月の休館日は、5月13日(月)です。
併設施設も全て休館ですので、ご来館されないようお気をつけください。

2024年4月25日

2024年4月23日

学びっこフェスタ2024

学びっこフェスタで、家族ハッピーDAY♪パパも!ママも!子どもたちも!みんなが主役になれるイベントで、楽しく過ごしてGWを締めくくろう☆あだちで子育てを楽しむみなさま、ぜひお誘いあわせのうえ、ご来場下さい。

詳しくはこちらをご覧ください↓
「学びっこフェスタ2024」開催のお知らせ

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

会場 4階・講堂 エントランス
費用 基本無料
申込方法 当日、会場までお越し下さい。

アイルランド ハロウィーンの祭から考える私たちの社会【獨協大学連携講座・あだち100年大学】

アイルランド、異界への旅
―境界に棲むもの、ハロウィーンの祭―

エメラルドグリーンの島アイルランドの神話、妖精、ハロウィーンの風習から、出身地、民族、人種、国籍、宗教などの違いからうまれる境界意識とわたしたちの社会について考えます。

本講座は「あだち100年大学」の対象講座です。詳しくはこちら

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 児嶋 一男氏(獨協大学外国語学部英語学科 教授)
会場 5階・研修室2
対象 16歳以上の方
定員 30人(先着順)
費用 受講料:800円
申込方法 4/26(金)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、6/7(金)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

はじめてのTOEIC®L&R500点突破対策(16日制)

TOEIC®L&Rを初めて受ける方のための、スコア500点突破を目指す講座です。
過去問演習のほかにも、試験の出題形式や勉強法のテクニック、またはリスニングのためのシャドーイングにも取り組みながら楽しく勉強していきます。
「スキルアップのために何かを始めてみたい」「TOEICってどこから勉強すればいいの?」という方におススメです。

使用テキスト...「SUCCESSFUL KEYS TO THE TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 1 GOAL→500」第4版
ISBN:9784342552625

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 中嶋 洋子氏(十文字学園女子大学 非常勤講師)
会場 5階・研修室4※7/6、8/24のみ研修室2
対象 中学校卒業程度の英語力がある16歳以上の方
定員 20人(先着順)
費用 受講料:15,200円/教材費:1,980円【合計:17,180円】
申込方法 4/26(金)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、5/24(金)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

【6月】めざせプログラマー!ステップアップ教室「タイマー・ストップウォッチを作ろう」

くらしに役立つものをプログラミングで作る教室です。「プログラミングって楽しい!」と思えること間違いなし!「micro:bit」を使ってタイマー・ストップウォッチのプログラムを作ります。

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 生涯学習センター職員
会場 5階・コンピュータ研修室
対象 小中学生(未就学児は要相談)
定員 10人(先着順)
費用 受講料:無料
申込方法 4/26(金)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

親子で楽しむ 着ぐるみ運動会

ちびっこあつまれ~!
東京未来大学で保育士を目指す学生が企画したオリジナル運動会です。当日の運営も大学生が中心になって会場を盛り上げます。
ご参加をお待ちしています。

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 西村 実穂氏、岩井 真澄氏(東京未来大学 こども心理学部教員)、東京未来大学ゼミ生
会場 4階・講堂
対象 2~3歳の子どもと保護者
(基本的に大人1人・子ども1人で1組です。それ以外の組み合わせはセンターまでお問い合わせください。)
定員 30組(先着順)
費用 保険料:20円
申込方法 4/26(金)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、当日までにお支払いください。(当日支払いの際は開催より少しお早めの時間にお越しください)この講座は1組ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

シニアのスマホ活用応援 ネットの「怪しい」を見極める

写真から個人情報が流失してしまった...
利用した記憶の無いサイトから利用料の請求メールが届いた...
ネットを見ていたら警告メッセージが出てきた等々...
スマホ利用におけるネットトラブルを予防する正しい知識や機能を身につけ、楽しく安全にスマートフォンを利用しましょう。

※本格的なスマートフォンの操作体験はありません。

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 ドコモスマホ教室講師(ドコモショップ北千住店)
会場 5階・研修室3
対象 おおむね60歳以上の方
定員 20人(先着順)
費用 無料
申込方法 4/26(金)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

シニアによるシニアのためのタブレット教室(4日制)

「タブレットって何?」「何ができるんだろう?」
この講座に参加し、タブレットの基礎知識や基本操作などを、ゆっくり学びましょう。
実際にタブレットを使い、写真や音楽、動画を楽しみながら学べる講座です。
※講座中に使用するタブレット(android)は専用のものをお貸出しいたします。ご自分のタブレット・スマホはお使いいただけませんのでご注意ください。

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 NPO法人アクティブSITA
会場 5階・研修室4
対象 おおむね60歳以上の方
定員 10人(先着順)
費用 受講料:7,400円/材料費:800円【8,200円】
申込方法 4/26(金)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、5/29(水)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

対面・オンライン講座 文学散策 森鷗外のキラキラネーム ドイツ語の名前について(2日制)【あだち100年大学】

森鷗外は、自分の子や孫に欧米風の名前を付けていました。この講座では、長男の於菟(おと)や長女の茉莉(まり)などその由来について説明するとともに、漢字表記に盛り込まれた東洋の故事や思想についても言及します。それは、鷗外が西洋文化といかに向かい合い、日本人の人格の中に受け入れようとしたのか、その一端を探る試みにもなるでしょう。

1日目:座学
2日目:文京区立森鷗外記念館見学(現地集合・現地解散)

本講座は「あだち100年大学」の対象講座です。詳しくはこちら

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 美留町 義雄氏(大東文化大学 文学部 教授)
会場 1日目:5階 研修室1
2日目:文京区立森鷗外記念館(東京都文京区千駄木1-23-4)
対象 16歳以上の方
定員 【対面】40人(先着順)
【オンライン】10人(先着順)
費用 受講料:940円/記念館入場料:480円/保険料:10円【1,430円】
交通費は各自負担
団体割引のため入場料は事前にお支払いください。
申込方法 4/26(金)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、6/1(土)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。
講座予約システムでは「鷗」の字が検索できないため、「森鴎外」でタイトルを登録しております。インターネットからご予約の際はご注意ください。 申込の詳細はこちら
注意事項 オンラインで受講の方はZoomウェビナーを使用します。
受講の流れや準備、オンライン講座に共通の注意事項など、当センターのHP『オンライン講座について』に掲載していますので、事前にご確認ください。

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

初夏の花を楽しむ 初心者のための寄せ植え講座

初夏~秋まで楽しめる花の寄せ植え講座です。講師の他にもガーデニングボランティアがサポートをしますので、初めての方も安心してご参加いただけます。
材料費には、鉢代が含まれています。以下のサイズの鉢をお持ちで持参できる方は、教材費が1,800円になります。
・鉢サイズ...高さ15~18cm 直径27~30cm(四角の場合は一辺が30㎝以内)

【持ち物】エプロン、持ち帰り用の袋(マチのある直径30㎝以上のもの)、ビニール手袋 ※汚れても良い服装でお越しください。

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 栗本 恵美子氏(ガーデナー)
会場 5階・研修室1
対象 16歳以上の方
定員 22人(先着順)
費用 受講料:900円/材料費:2,200円【3,100円】鉢持参の方は材料費1,800円
申込方法 4/26(金)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、6/8(土)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

【6月】はじめてのZoom体験会

こんなご時世、せっかくだからオンライン講座を受けてみたい!
だけどZoomの使い方はわからないし、うまく使いこなせる自信がない...。
そんな方に朗報です!一緒にZoomを体験してみませんか?
少人数で、ビデオやマイクのオン・オフのやり方から丁寧にお教えいたします。
Zoomマスターになって自宅でのオンライン学習を充実させましょう!
是非お気軽にご参加ください。

持ち物:筆記用具、マイク付きのイヤホンまたはヘッドホン

パソコンでの参加者としての体験になります。

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 生涯学習センター職員
会場 5階 コンピュータ研修室
対象 16歳以上のパソコンの基本操作のできる方
定員 6人(先着順)
費用 受講料:無料
申込方法 4/26(金)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら


申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

【6月】超初心者向けパソコン入門教室

簡単な「町内会のご案内」を作成しながら、ワードの基本を学びます。

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 生涯学習センターPCボランティア
会場 5階・コンピューター研修室
対象 マウスとキーボード操作のできるおおむね60歳以上の方
定員 6人(先着順)
費用 受講料:500円
申込方法 4/26(金)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、6/18(火)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

ネイティブに学ぶ はじめてのフランス語講座(13日制)

フランス語の基礎から学ぶ初心者講座です。挨拶や自己紹介を、ネイティブの先生の指導の下、学びます。

テキストは
「ぜんぶ話して![改訂版]"Dis-moi tout !(欧文タイトル)"」白水社
 ISBN: 9784560061404
を使用します。すでに同じものをお持ちの方は教材費不要となりますのでお申し込み時にお知らせください。

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。

講師 ベネディクト・メール氏(東京日仏学院教師、日本女子大学フランス語講師)
※8/8のみ代行講師による復習講座を行います。
対象 はじめてフランス語を学ぶ16歳以上の方
会場 5階・研修室3
定員 15人(先着順)
費用 受講料:16,900円/教材費:2,860円【合計:19,760円】
申込方法 4/26(金)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みの上、5/29(水)までに費用のお支払いをお願いします。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

【あだち区民大学塾】近藤直子音楽講座  声を育てるエクササイズ(2日制)

 人間にとって「声」は大切な機能です。日常では当たり前なのに、そこに意識が入るといろいろな考えに惑わされて、意外と悩んでしまう事があります。特に人前で歌おうとすると様々な課題に直面し、自分の思うとおりに声が出なくなり、楽しいはずの音楽が、"音が苦"になってしまった経験をお持ちの方もいらっしゃることでしょう。本講座では初心者から上級者までアマチュアの合唱を長年指導している近藤直子氏が、人真似ではなく自分の本来の声と出会うエクササイズの方法を皆さんと一緒に理論と実践を交えて学びます。

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 近藤 直子氏(足立区合唱連盟理事長、NAOコーラスグループ主宰、日本声楽発声学会正会員)
会場 5階・研修室1
対象 16歳以上の方
定員 60人(抽選)
費用 受講料:一律1,500円受講料は初日に会場でお支払いください。
申込方法 往復ハガキでのお申込みとなります。(5月31日(金)必着)
〜応募方法〜
往復はがきに(1)住所/(2)氏名(フリガナ)/(3)電話番号/(4)講座名を明記の上、下記のあて先へ郵送してください。 連名可。返信面には申込者の宛名、宛先を記入してください。応募者多数の場合は抽選となります。 申込の詳細はこちら 【郵送先】
〒120−0034 足立区千住5−13−5
足立区生涯学習センター内あだち区民大学塾事務局
【本講座へのお問合せ】
あだち区民大学塾:[電話・FAX]03-5813-3759(月〜金、午後1時〜4時)

2024年4月22日

「学びっこフェスタ2024」開催のお知らせ

GW最終日、生涯学習センターで「学びっこフェスタ2024」を開催します。鯉のぼりくぐり、音楽ひろば(廃材楽器づくり、合奏体験)、ハンドマッサージ、駄菓子販売、ぬり絵、フォトブースなど楽しい催しがいっぱい。
是非ご家族やお友達と一緒にご来場ください!

日付2024年5月6日(月) 午後1時~4時
会場生涯学習センター講堂・ホワイエ

イベントチラシ(PDF)

イベント内の詳しい内容は下の画像をご覧ください。
namabikkongakuhiroba.jpgnamabikkohandomassagi.jpg
namabikkokittincar.jpgnamabikkosonohokairoiro.jpg

  • 学びっこフェスタ2024
  • 学びっこフェスタ2024
  • 学びっこフェスタ2024
  • 学びっこフェスタ2024

2024年4月20日

2024年4月15日

【5月】介護予防はつらつ教室

A:運動①(90分)健康維持のための軽体操やゲーム
B:運動②(90分)健康維持のための軽体操やゲーム
C:栄養改善+運動③(各45分)栄養改善についての座学と健康維持のための軽体操やゲーム
D:口腔衛生+運動④(各45分)口腔衛生についての座学と健康維持のための軽体操やゲーム
・A~D4種類の講座内容で1クールとなります。
・原則A~D4種類の内2種類を1ヶ月で実施し、2ヶ月で1クール終了となります。

講師 運動:健康づくり支援チーム「快体心咲」派遣講師 栄養改善:倉田 郁子氏(足立フリー栄養士会 管理栄養士)
会場 4階・講堂
対象 足立区内在住で、介護保険の要介護・要支援の認定を受けていない65歳以上の方
定員 各25人(先着順)
費用 無料
申込方法 3/26(火)よりお電話または窓口にて、各内容ごとにお申し込みください。内容A~D共通で、初めて受講される方は、開催前月の15日から優先して申込ができます。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

2024年4月 3日

被災地にエール!「能登復興応援メッセージ BY 高校生」動画公開のお知らせ

今年の元旦に発生した「令和6年能登半島地震」の復興を願い、被災者の皆様へ向けた応援メッセージ動画を生涯学習センターYoutubeにて公開しました。

出演するのは、令和6年3月17日(日)に当センターで開催した「第11回『高校生が集う オールあだち文化祭』に参加された足立区の高校生たちです。

あだちから能登へ。高校生のエネルギッシュなエールが届くこと、そして1日も早い"普段の暮らし"を祈っています。

2024年4月 1日

4月の休館日のお知らせ

日頃より生涯学習センターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
令和6年4月の休館日は、4月8日(月)です。
併設施設も全て休館ですので、ご来館されないようお気をつけください。

2024年3月23日

【5月】シニアと一緒に学ぼう!超初心者向けアプリ体験教室

日々の暮らしの中で、スマホをもっと便利に使うためのアプリを体験します。
スマホ・タブレット勉強サークル「タブスマの会」がシニアの目線からゆっくりと皆さんをサポートしますよ。
4月・5月・6月のテーマは「Googleマップ」です。Googleマップとは何か、目的地までの経路はどのように調べるのか体験してみましょう。

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 スマホ・タブレット学習サークル「タブスマの会」
会場 5階・研修室4
対象 おおむね60歳以上の方
定員 10人程度(先着順)
費用 無料※データ通信料はお客様負担となりますのでご了承ください。
申込方法 当日、会場までお越し下さい。

【5月】超初心者向けパソコン入門教室

簡単な「町内会のご案内」を作成しながら、ワードの基本を学びます。

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 生涯学習センターPCボランティア
会場 5階・コンピューター研修室
対象 おおむね60歳以上の方
定員 6人(先着順)
費用 受講料:500円
申込方法 3/26(火)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、5/14(火)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

食べられる・食べられない 台所から考える食品ロス【あだち100年大学】

SDGsの項目12番目の「つくる責任つかう責任」で問題になっている"食品ロス"。
実は家庭から出る食品ロスが半分を占めています。食品ロスを減らすために、家庭でできることや知っておきたいことについて、ワークショップを交えながら学びましょう。

本講座は「あだち100年大学」の対象講座です。詳しくはこちら

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 野々村 真希氏(東京農業大学 食料環境経済学科)
会場 5階・研修室1
対象 16歳以上の方
定員 30人(先着順)
費用 受講料:900円
申込方法 3/26(火)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、5/3(金)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

文学散策「樋口一葉」明治の女性作家をたどる(2日制)【あだち100年大学】

日本近代文学黎明期を駆け抜けた樋口一葉を取り上げます。
一葉自身、そして彼女の作品の登場人物たちは、生活に苦しみながらも、一日一日を懸命に生き抜きます。その一途で健気な人間の生の輝きを、作品講読と樋口一葉記念館の見学を通して探っていきます。

1日目:樋口一葉作品について
2日目:一葉記念館見学(現地集合・現地解散)

本講座は「あだち100年大学」の対象講座です。詳しくはこちら

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 ソコロワ山下聖美氏(日本大学芸術学部 教授)
会場 1日目:5階 研修室1
2日目:一葉記念館(東京都台東区竜泉3-18-4)
対象 16歳以上の方
定員 30人(先着順)
費用 受講料:940円/記念館入場料:300円/保険料:10円【1,250円】
※交通費は各自負担
申込方法 3/26(火)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、5/17(金)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

【あだち区民大学塾】人生が変わる!腸内メンテナンスしてますか?(2日制)

人生の計画に病気予防を組み込んでいますか?多くの人が思いもかけず病気になります。病気から逃れ、健康的な生活を送るためには、歯磨きのように予防の習慣を日常に取り入れることが重要です。腸内環境を整え、風邪を予防し、美しい肌を手に入れ、栄養の吸収力を高める食生活や、サプリメントの必要性に焦点を当て、分かりやすく楽しく学んでゆきます。

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 山本 めぐみ氏(分子栄養コンサルタント予防医学アドバイザー)
会場 5階・研修室4
対象 16歳以上の方
定員 30人(抽選)
費用 受講料:一律1,500円受講料は初日に会場でお支払いください。
申込方法 往復ハガキでのお申込みとなります。(4月26日(金)必着)
〜応募方法〜
往復はがきに(1)住所/(2)氏名(フリガナ)/(3)電話番号/(4)講座名を明記の上、下記のあて先へ郵送してください。 連名可。返信面には申込者の宛名、宛先を記入してください。応募者多数の場合は抽選となります。 申込の詳細はこちら 【郵送先】
〒120−0034 足立区千住5−13−5
足立区生涯学習センター内あだち区民大学塾事務局
【本講座へのお問合せ】
あだち区民大学塾:[電話・FAX]03-5813-3759(月〜金、午後1時〜4時)

日本農業の存亡をかけた「スマート農業」戦略【あだち100年大学】

私たちの食を担う日本の農業は、営農者の高齢化と担い手不足、耕作放棄地の増加、TPPによる価格競争の激化と深刻な状況にあります。これらの問題を解決する切り札と期待されている『スマート農業』について学びます。

本講座は「あだち100年大学」の対象講座です。詳しくはこちら

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 竹下 正哲氏(拓殖大学国際学部)
会場 5階・研修室1
対象 16歳以上の方
定員 40人(先着順)
費用 受講料:800円
申込方法 3/26(火)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、5/11(土)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

経済を身近に 景気・物価変動の要因と影響、その対策【あだち100年大学】

私たちの生活や国民経済は経済の変動によって大きく左右されます。また通貨変動が景気の変動を生み出します。本講座では、なぜこれらの変動が起こるのかを分かりやすく解説するとともに、生活を安定化させるための個々の対策を皆さんと一緒に考えていきましょう。

本講座は「あだち100年大学」の対象講座です。詳しくはこちら

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 樋口 清秀氏(早稲田大学 名誉教授)
会場 5階・研修室1
対象 16歳以上の方
定員 40人(先着順)
費用 受講料:800円
申込方法 3/26(火)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、5/4(土)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

対面・オンライン講座 古代中国史 始皇帝と秦の時代(3日制)【あだち100年大学】

かつて秦の始皇帝は暴君というイメージを持たれていましたが、新しい史料から臣下の意見を聴き、自らの政策を決断した君主の姿がうかがえるようになりました。2000年以上も前に古代中国を初めて統一した始皇帝という人物を通し、古代中国史を3日間に渡って学びます。

本講座は「あだち100年大学」の対象講座です。詳しくはこちら

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 鶴間 和幸氏(学習院大学 名誉教授)
会場 5階・研修室1
対象 16歳以上の方
定員 【対面】50人(先着順)
【オンライン】10人(先着順)
費用 2,400円
申込方法 3/26(火)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、5/3(金)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら
注意事項 オンラインで受講の方はZoomウェビナーを使用します。
受講の流れや準備、オンライン講座に共通の注意事項など、当センターのHP『オンライン講座について』に掲載していますので、事前にご確認ください。

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

【5月】めざせプログラマー!ステップアップ教室

くらしに役立つものをプログラミングで作る教室です。「プログラミングって楽しい!」と思えること間違いなし!「micro:bit」を使ってプログラムを作ります。

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 生涯学習センター職員
会場 5階・コンピュータ研修室
対象 小中学生(未就学児は要相談)
定員 10人(先着順)
費用 受講料:無料
申込方法 3/26(火)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

【5月】オンラインセミナーを開きたい方のためのZoom入門

Zoom アプリのダウンロードなど基礎知識から、ミーティング開催までの流れを実際にPC 操作しながら学びます。さらにミーティング開催当日のホストとしての操作や運営方法に焦点を当てて、各種機能の使い方の解説をしていきます。

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 生涯学習センター職員
会場 5階・コンピュータ研修室
対象 パソコンの基本操作ができ、Zoom操作経験のある16歳以上の方
定員 4人(先着順)
費用 無料
申込方法 3/26(火)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

はじめてのフランス語 パリ気分で À nous Paris !(3日制)

フランスの言葉を、まるで旅行気分で楽しく触れられる初心者講座です。
挨拶や買い物、スポーツ観戦などのフレーズを、ゲームをしながら学びます!

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。

講師 ベネディクト・メール氏(東京日仏学院教師、日本女子大学フランス語講師)
対象 はじめてフランス語を学ぶ16歳以上の方
定員 12人(先着順)
費用 受講料:5,400円(一律)
申込方法 3/26(火)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みの上、5/1(水)までに費用のお支払いをお願いします。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

定年は夫婦の絆を深めるチャンス!熟年夫婦の心理学【あだち100年大学】

長寿化にともない、子育てをする時間の倍近くの時間が、夫婦ふたりには待っています。その時間をどのように過ごすかが、人生の終盤をどの様に生きるかにも関係しています。
本講座では、発達心理学・家族心理学の視点から、熟年夫婦が上手に付き合う知恵やコツを解説します。定年を第二の人生のスタート、そして夫婦の絆を深めるチャンスにしましょう。

本講座は「あだち100年大学」の対象講座です。詳しくはこちら

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 相良 順子氏(聖徳大学 教育学部児童学科 教授)
会場 5階・研修室2
対象 16歳以上の方
定員 30人(先着順)
費用 受講料:800円
申込方法 3/26(火)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、5/11(土)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

NHK主催展覧会関連文化講演会 特別展「法然と極楽浄土」

2024年4月16日(火)~6月9日(日)に東京上野東京国立博物館平成館で開催される特別展「法然と極楽浄土」のNHK主催展覧会関連文化講演会です。
今年は法然により立教開宗された浄土宗が850年を迎えます。国宝や重要文化財等の名宝や万人の救済を目指した法然と門弟たちの生き方などの見どころを解説します。

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 浅見 龍介氏(東京国立博物館 副館長)
会場 4階・講堂
対象 16歳以上の方
定員 190人(先着順)
費用 無料
申込方法 3/26(火)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

2024年3月20日

2024年3月10日

「ウクライナに思いをはせる 平和を願う写真展」開催のお知らせ

ウクライナから戦火を逃れ、日本で暮らすディミトーロヴァ・ダリアさん。彼女が撮った故郷での暮らし、当たり前にあった日常の風景などの写真展を開催します。

家族や自然豊かな街並みなど、そこには戦争を想像できない「日常」が写しだされています。

ロシアの侵攻から、今年の2月24日で2年が経ちます。本写真展が改めてウクライナを思い、世界の平和を考えるきっかけとなることを願っています。

  • 平和を願う写真展
  • 平和を願う写真展
  • 平和を願う写真展
展示期間令和6年3月1日(金)~3月31日(日)
展示場所足立区生涯学習センター1階ロビー(常設)
写真提供ディミトーロヴァ・ダリアさん
企画協力文教大学 国際学部 渡邉ゼミ有志

平和を願う写真展本写真展を企画・設営してくれた大学生は、「テレビの向こう側じゃない身近なウクライナと、その日常が失われる恐ろしさを感じていただけると思います。」と語ってくれました。


2024年3月 1日

3月の休館日のお知らせ

日頃より生涯学習センターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
令和6年3月の休館日は、3月11日(月)です。
併設施設も全て休館ですので、ご来館されないようお気をつけください。

2024年2月28日

「第11回 オールあだち文化祭」開催のお知らせ

「高校生が集う オールあだち文化祭」とは

区内の高校生たちが企画・運営し、日頃の活動の成果を披露するイベントです。

日付2024年3月17日(日) 午後1時~5時
会場生涯学習センター講堂・ホワイエ

バンドや演奏からダンス、演劇に琴の演奏、作品展示にクッキー販売など盛りだくさん。
これから高校生になる学生さん、すでに高校を卒業された方、どなたでもご観覧いただけます。
文化祭という名の青春を、ぜひお楽しみください。

イベントチラシ(PDF)

参加高校:全8校

※五十音順

  • 都立青井高等学校
  • 都立足立工科高等学校
  • 都立足立新田高等学校
  • 都立足立西高等学校
  • 都立足立東高等学校
  • 都立小台橋高等学校
  • 都立江北高等学校
  • 足立学園高等学校

昨年のイベント報告

  • 昨年のイベント報告
  • 昨年のイベント報告
  • 昨年のイベント報告

PDF「ピア・ナビ5月号(p5)」

2024年2月23日

筆跡診断【学びピアの縁側】

筆跡診断用紙に筆ペンで字をお書き頂きます。書かれた筆跡から書かれた人の「性格、行動傾向」を診断します。
R605hisseki.jpg

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

会場 4階・講堂ホワイエ
対象 どなたでも
費用 無料
申込方法 当日、会場にお越しください。

歌声サロン 童謡唱歌を歌おう

懐かしく、心あたたまる童謡や唱歌をピアノ伴奏にあわせてみんなで楽しく歌います。

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 鈴木 佑未子氏(日本音楽教育学会所属)
会場 4階 講堂
対象 16歳以上の方
定員 90人(先着順)
費用 受講料:550円(一律)
申込方法 当日、会場までお越し下さい。

わくわくプログラミング教室「ビスケット」(6日制)

子ども向けプログラミング言語Viscuit(ビスケット)とタブレットを使い、お絵描きを楽しみながら、基本的なプログラミングの考え方や使い方を学びます。描いた絵がスクリーンで動き出すよ!

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師・協力 NECソリューションイノベータ(株)社員
会場 5階・研修室2(7/6のみ研修室3)
対象 小学1~3年生
定員 10人(先着順)
費用 受講料:無料
申込方法 2/26(月)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

わくわくプログラミング教室「スクラッチ」(6日制)

子ども向けプログラミング言語Scratch(スクラッチ)とタブレットを使い、文字が書かれたブロックを繋げたり組み替えて楽しみながら、基本的なプログラミングの考え方や使い方を学びます。
組み合わせたブロックで、アニメーションやゲームをつくるよ!


今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師・協力 NECソリューションイノベータ(株)社員
会場 5階・研修室2(7/6のみ研修室3)
対象 小学1~3年生
定員 10人(先着順)
費用 受講料:無料
申込方法 2/26(月)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

女性のためのゆったりヨガ教室(12日制)

ヨガで朝からスッキリ目覚めましょう。
初めてヨガを体験される方、無理なく体を動かしたい方のための初心者向けハタヨガ教室です。
ヨガの呼吸法や動作を覚えながら、ゆったり気持ちの良い時間を過ごしましょう。

更衣室は当面の間、利用中止となります。予め動きやすい服装でご参加ください。(会場では靴を脱ぎます)また、荷物をまとめる袋などを各自ご用意ください。
託児は当面の間、中止となります。

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 佐久間 順子氏(ヨガインストラクター)
会場 4階・講堂
対象 16歳以上の女性
定員 各40人(先着順)
体験・見学:各5人(先着順)
持ち物 ヨガマット、動きやすい服装、汗拭きタオル、ヨガマット拭き用のタオル、ふた付の飲み物、荷物をまとめる袋
費用 ■一般の方
受講料:6,240円/保険料:120円【合計:6,360円】
■70歳以上の方・障がい者手帳をお持ちの方(受付窓口・お電話での申込みのみ)
受講料:4,320円/保険料:120円【合計:4,440円】
申込方法 2/26(月)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みの上、3/28(木)までに費用のお支払いをお願いします。 70歳以上の方、障がい者手帳をお持ちの方は受付窓口・お電話でのお申込みのみになります。年齢を証明できるもの、または障がい者手帳を料金お支払い時にご提示ください。 この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

英語が話せなくても大丈夫!実践英語入門(24日制)

「外国人に気軽に声をかけたり、困っていたら助けてあげたい!でも英語が話せない...」
そんなあなたにぴったりの初心者向け英語基礎講座です。基礎英文法を中心に、実用的なフレーズや英会話の発音・アクセント練習をします。

使用テキスト:「これでわかる 中学英文法」文英堂ISBN-13:978-4578231554(税込1,430円)
テキストをすでにお持ちの方は教材費が無料になりますので、お申込みの際に職員までお申し付けください。

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 キニンモント 早苗氏、ジニー ウィルソン氏(REDWOOD㈱派遣講師)
※ジニー ウィルソン氏は毎月1回程度指導します。
会場 5階・研修室4
対象 中学校卒業程度の英語力をもつ16歳以上の方
定員 26人(先着順)
費用 ■一般の方
受講料:18,960円/教材費:1,430円【合計:20,390円】
■70歳以上の方、障がい者手帳をお持ちの方
受講料:13,272円/教材費:1,430円【合計:14,702円】
申込方法 2/26(月)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みの上、4/4(木)までに費用のお支払いをお願いします。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

対面・オンライン講座 発音の基礎から挨拶まで学ぶ韓国語(13日制)

様々な魅力がある韓国、言語は難しいと思っていませんか?
実は勉強をしてみると日本語と似ている部分もあります。この講座では、発音の基礎から学ぶので、初心者の方も安心してご参加いただけます。是非、韓国語を学んでより深く韓国文化を楽しみましょう!

お申し込みの際は研修室にお集まりいただく「対面型」とZoomを使用した「オンライン型」のどちらかをお選びください。
オンライン受講に関しての詳細はこちらをご覧ください。

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 金 賢珠氏(CSK韓国語学院)
会場 5階・研修室2
対象 初めて韓国語を学ぶ16歳以上の方
定員 対面:15人
オンライン:5人
費用 受講料:10,400円/教材費:550円【10,950円】
※オンライン受講の方はテキスト受け取り方法をセンター窓口、または郵送(レターパックライト代370円追加)でお選び頂けます。
申込方法 2/26(月)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みの上、3/25(月)までに費用のお支払いをお願いします。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら 受講の流れや準備、オンライン講座に共通の注意事項など、当センターのHP『オンライン講座について』に掲載していますので、事前にご確認ください。

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

対面・オンライン講座 初心者でも楽しく学べる中国語(15日制)

中国語を初めて学んでみようという方のために、ピンインを学びながら、徐々に中国語を聞いたり話したりすることが出来るようになることを目指す初心者向けの講座です。

お申し込みの際は研修室にお集まりいただく「対面型」とZoomを使用した「オンライン型」のどちらかをお選びください。
オンライン受講に関しての詳細はこちらをご覧ください。

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 金 洪連氏(潤茶屋)
会場 5階・研修室2
対象 中国語を初めて学ぶ16歳以上の方
定員 対面:15人
オンライン:5人
費用 受講料:13,500円/教材費:2,530円【16,030円】
※教材は北京言語大学出版社「漢語口語速成入門篇 上」を使用します。
 すでにテキストをお持ちの方は教材費は不要です。
※オンライン受講の方はテキスト受け取り方法をセンター窓口、または郵送(レターパックライト代370円追加)でお選び頂けます。
申込方法 2/26(月)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みの上、4/2(火)までに費用のお支払いをお願いします。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら 受講の流れや準備、オンライン講座に共通の注意事項など、当センターのHP『オンライン講座について』に掲載していますので、事前にご確認ください。

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

体と心のセルフケア リラックスヨガセラピー(17日制)

週に1回、自分の体と心の状態を見つめなおしてみませんか?
本講座では、初心者向けの簡単なヨガ、呼吸法や瞑想を行うことで、心身ともに安定し、穏やかな状態をつくります。体力や気力といった自己治癒力を回復に導くセルフケアで、毎日健康に過しましょう。

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 清水 麻紀子氏(ヨーガ療法士)
会場 4階・講堂
対象 16歳以上の方
定員 35人(先着順)
持ち物 ヨガマット、動きやすい服装、汗拭きタオル、ヨガマット拭き用のタオル、ふた付の飲み物、荷物をまとめる袋
※ヨガマットのない方は、貸出用のマットの上に敷くタオルをご持参ください。
※会場では靴を脱ぎます。ご自身で靴下等必要があればお持ちください。
費用 ■一般の方
受講料:8,840円/保険料:170円【合計:9,010円】
■70歳以上の方・障がい者手帳をお持ちの方(受付窓口・お電話での申込みのみ)
受講料:6,188円/保険料:170円【合計:6,358円】
見学・体験 「雰囲気が知りたい」「ヨガは初めてで不安...」という方は、見学または体験にご参加ください。
【見学】30分/無料
【体験】60分/保険料10円(当日支払い)
※お一人1回のみ
※講座開催期間であればいつでもご参加いただけます
★お申し込みは、生涯学習センターの窓口またはお電話のみで受け付けしています。詳しくは生涯学習センターへお問い合わせください。
申込方法 2/26(月)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みの上、4/2(火)までに費用のお支払いをお願いします。 インターネット申し込みの方でコンビニ支払いを選択する場合、確認メールに記載されたお支払い期限までにお支払いください。 70歳以上の方、障がい者手帳をお持ちの方は受付窓口・お電話でのお申込みのみになります。年齢を証明できるもの、または障がい者手帳を料金お支払い時にご提示ください。 この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

【4月】はじめてのZoom体験会

こんなご時世、せっかくだからオンライン講座を受けてみたい!
だけどZoomの使い方はわからないし、うまく使いこなせる自信がない...。
そんな方に朗報です!一緒にZoomを体験してみませんか?
少人数で、ビデオやマイクのオン・オフのやり方から丁寧にお教えいたします。
Zoomマスターになって自宅でのオンライン学習を充実させましょう!
是非お気軽にご参加ください。

持ち物:筆記用具、マイク付きのイヤホンまたはヘッドホン

パソコンでの参加者としての体験になります。

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 生涯学習センター職員
会場 5階 コンピュータ研修室
対象 16歳以上のパソコンの基本操作のできる方
定員 6人(先着順)
費用 受講料:無料
申込方法 2/26(月)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら


申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

2024年2月20日

2024年2月 2日

「卓球サロン」についてのお知らせ

日頃より生涯学習センターをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

以前、開催しておりました「卓球サロン」ですが、現在のところ再開の予定はございません。
ご愛顧いただいておりました皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

2024年2月 1日

2月の休館日のお知らせ

日頃より生涯学習センターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
令和6年2月の休館日は、2月19日(月)です。
併設施設も全て休館ですので、ご来館されないようお気をつけください。

2024年1月24日

「初心者パソコン教室 インターネット通販体験」開催中止のご案内

当センターで開催予定でした「初心者パソコン教室 インターネット通販体験」は応募者が少ないため、開催中止となりました。お申込みいただいている方には大変申し訳ございません。
現在お申込みいただいている方につきましては、順次ご連絡をさせていただいております。
何卒ご理解いただきたくお願い申し上げます。

2024年1月23日

2024年1月20日

2024年1月 4日

1月の休館日のお知らせ

日頃より生涯学習センターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
令和6年1月の休館日は、1月15日(月)です。
併設施設も全て休館ですので、ご来館されないようお気をつけください。