2024年7月24日

歌声サロン 昭和歌謡を歌おう

ハーモニカやアコーディオンの生演奏に合わせて、懐かしの昭和ソングを一緒に歌いましょう。

講師 中西 基起氏、前田 明子氏(歌声広場よりみち)
会場 4階 講堂
対象 16歳以上の方
定員 90人(先着順)
費用 受講料:550円(一律)
申込方法 当日、会場にお越しください。

2024年7月23日

古代東京の姿を探る 多摩地域の古墳文化【あだち100年大学】

足立区をはじめ、東京には古墳や遺跡が多く眠っています。
それら発掘された遺跡の調査や研究、埋蔵物を収蔵している東京都埋蔵文化財センターの講師から、多摩地域の古墳文化について解説いただき、古墳や当時の人々について探っていきます。

本講座は「あだち100年大学」の対象講座です。詳しくはこちら

講師 東京都埋蔵文化財調査センター
会場 5階・研修室1
対象 16歳以上の方
定員 40人(先着順)
費用 無料
申込方法 7/26(金)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

夏休みスペシャル!小中学生ナマガくん広場「子ども縁日&盆踊り」

「夏休みスペシャル!小中学生ナマガくん広場」特別企画として、射的や輪投げといった縁日や、盆踊り(「東京音頭」・キッズアニメソングなど)を開催!

■盆踊りタイムスケジュール(各10分程度)
①午後1時~ ②午後2時~ ③午後3時~
※各回15分前から踊りの練習をします
※天候により中止になる場合もあります。

会場 4階・講堂、エントランス
対象 小学生・中学生の方
費用 無料
申込方法 当日、会場にお越しください。

ちゅうおうとしょかん 親子でマッサージタイム ①午後1時~ ②午後2時~

親子でマッサージをしながら、心も体もリフレッシュしよう!

持ち物:バスタオル、日頃使用の保湿クリーム、ふた付きの飲み物
服装:膝が出せる服装
※インターネットからのお申し込みは保護者様のお名前でお申し込みいただき、備考欄に参加されるお子様の人数をご記入ください。
また、お申し込みされた保護者様以外に同伴者がいらっしゃる場合やこのイベントに参加されないお子様が一緒に見学される場合もそれぞれの人数をご入力ください。

講師 足立区立中央図書館職員
会場 4階・講堂
対象 就学前の子どもと保護者
定員 各8組(先着順)
費用 無料
申込方法 7/26(金)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

【9月】超初心者向けパソコン入門教室

簡単な「町内会のご案内」を作成しながら、ワードの基本を学びます。

講師 生涯学習センターPCボランティア
会場 5階・コンピューター研修室
対象 マウスとキーボード操作のできるおおむね60歳以上の方
定員 6人(先着順)
費用 受講料:500円
申込方法 7/26(金)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、9/17(火)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

対面・オンライン講座 社会人に薦めたい国家試験「ITパスポート」対策講座(9日制)

情報処理技術者試験ITパスポートの試験合格を目指します。
全9回でITを活用する上で欠かせないテクノロジー分野、ストラテジ分野、マネジメント分野などを講習します。
講義による知識のインプットと問題演習によるアウトプットを繰り返し、初心者の方にも分かりやすいように、実例を豊富に取り入れて具体的に説明を行います。

テキスト:みんなが欲しかった!
ITパスポートの教科書&問題集 2024年度版(出版:TAC出版、TAC出版情報処理試験研究会 編著、ISBNコード: 9784300109380)
※すでにお持ちの方は教材費不要です。

講師 根岸 良征氏(株式会社根岸情報教育研究所 代表取締役)
会場 5階・研修室2・3・4・5
対象 パソコンの基本操作ができる16歳以上の方
定員 対面:20人
オンライン:8人
費用 受講料:12,600円/教材費:1,650円【14,250円】
※オンライン受講の方はテキスト受け取り方法をセンター窓口、または郵送でお選び頂けます。
申込方法 7/26(金)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みの上、9/6(金)までに費用のお支払いをお願いします。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら 受講の流れや準備、オンライン講座に共通の注意事項など、当センターのHP『オンライン講座について』に掲載していますので、事前にご確認ください。
注意事項 オンラインで受講の方はZoomウェビナーを使用します。
受講の流れや準備、オンライン講座に共通の注意事項など、当センターのHP『オンライン講座について』に掲載していますので、事前にご確認ください。

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

対面・オンライン講座 なぜランは希少になったのか?生態のなぞに迫る【あだち100年大学】

多くの種があり、繁栄しているランはその反面、絶滅危惧種も多くなっています。
そんな両極端な面を持つランを研究している研究者から、ランの多様性についてお話をききます。

本講座は「あだち100年大学」の対象講座です。詳しくはこちら

講師 遊川 知久氏(国立科学博物館 筑波実験植物園)
会場 5階・研修室1
対象 16歳以上の方
定員 【対面】30人(先着順)
【オンライン】10人(先着順)
費用 800円
申込方法 7/26(金)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、9/21(土)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら
注意事項 オンラインで受講の方はZoomウェビナーを使用します。
受講の流れや準備、オンライン講座に共通の注意事項など、当センターのHP『オンライン講座について』に掲載していますので、事前にご確認ください。

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

生涯学習センター小中学生居場所の運営ボランティア養成講座 (2日制)

毎週日曜日の子どもの居場所「小中学生のびのび広場」の運営ボランティアを大募集!
子どもたちの笑顔や成長を見守っていただくボランティアです。
子どもたちが自分らしくのびのびと過ごせる居場所を、一緒に作りませんか?

1日目:説明会...「小中学生のびのび広場」や見守りボランティアの活動内容について説明します。
2日目:研修会...安心して活動頂くために、多様な子どもたちと接するにあたり、大切なこと、関わり方のコツなどを東京未来大学 こども心理学部所属の講師より学んでいただきます。

講師 長谷川 かほる氏(東京未来大学 こども心理学部 こども心理学科)
会場 5階・研修室3
対象 16歳以上の方
定員 20人(先着順)
費用 無料
申込方法 7/26(金)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

おはなし会でベビーヨガ

育児や家事、お仕事で忙しいパパママ。おはなし会のあとに、気軽にヨガを体験しませんか?自分の身体と赤ちゃんにしっかり向き合い、楽しく身体を動かしましょう♪

講師 鈴木 翔子氏(親子ヨガインストラクター)
会場 5階・研修室1
対象 首のすわった3ヵ月~1歳までの子どもと保護者
定員 10組(先着順)
費用 無料
申込方法 当日、会場にお越しください。

【9月】めざせプログラマー!ステップアップ教室「ドライブゲームをつくろう」

くらしに役立つものをプログラミングで作る教室です。「プログラミングって楽しい!」と思えること間違いなし!講座では「micro:bit」を使い、ドライブゲームを作ります。
※キーボードでのローマ字入力やマウスの操作を行います。
※可能であれば、低学年のお子さんは保護者同伴

講師 生涯学習センター職員
会場 5階・コンピュータ研修室
対象 小中学生(未就学児は要相談)
定員 10人(先着順)
費用 受講料:無料
申込方法 7/26(金)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

【8月】めざせプログラマー!ステップアップ教室「音を使ったプログラミング」

くらしに役立つものをプログラミングで作る教室です。「プログラミングって楽しい!」と思えること間違いなし!講座では「micro:bit」を使い、プログラミングで音を鳴らして遊びます。
※キーボードでのローマ字入力やマウスの操作を行います。
※可能であれば、低学年のお子さんは保護者同伴

講師 生涯学習センター職員
会場 5階・コンピュータ研修室
対象 小中学生(未就学児は要相談)
定員 10人(先着順)
費用 受講料:無料
申込方法 7/26(金)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

学びピアコンサート 秋風にのせて ボサノバ 

今回の学びピアコンサートは「ボサノバ」
「イパネマの娘」「黒いオルフェ」「マシュケナダ」などボサノバの名曲をお届けします。

講師 Betty大竹氏(ギター・ボーカル)、鈴木康江氏(フルート)、クラウジオ石川(パーカッション)
会場 4階・講堂
対象 どなたでも
定員 190人(先着順)
費用 受講料:1,000円
申込方法 7/26(金)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、9/14(土)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

便利なスマホ 安全に使うために知っておくべきコト

スマホは便利ですが、メールやインターネットの広告にまで悪質な詐欺に遭うリスクが潜んでいます。詐欺の手口やパターンを知っておくことで詐欺に遭わない、落ち着いて行動できる心構えができます。NECによるレクチャーと参加者同士のワークショップで被害に遭わないためにセキュリティについて学んでみませんか。

講師 岡田 克彦氏ほか(NECプロボノ倶楽部)
会場 5階・研修室1
対象 スマホ・タブレット・PCを使うおおむね60歳以上の方
定員 15人(先着順)
費用 無料
申込方法 7/26(金)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

対面・オンライン講座 帝京科学大学連携 睡眠の科学から良質な睡眠の獲得へ【あだち100年大学】

睡眠は生きていく上で最も重要な生理現象です。私たちは睡眠科学の理解を深めることで、良質な睡眠を獲得できると言えます。本講座で得られる睡眠科学の視点からまとめた「睡眠」に関する最新の知識を活かして、今晩から快眠を目指し、健康で生き生きとした生活を送りましょう。

本講座は「あだち100年大学」の対象講座です。詳しくはこちら

講師 小林 亮太氏(帝京科学大学 自然環境学科 総合教育センター 講師)
会場 帝京科学大学千住キャンパス7号館(千住桜木1-11-1) teikyoukagakudaigakusenjumap.jpg
対象 16歳以上の方
定員 【対面】40人(先着順)
【オンライン】10人(先着順)
費用 1,000円
申込方法 7/26(金)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、9/20(金)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら
注意事項 オンラインで受講の方はZoomウェビナーを使用します。
受講の流れや準備、オンライン講座に共通の注意事項など、当センターのHP『オンライン講座について』に掲載していますので、事前にご確認ください。

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

夏休みスペシャル!小中学生ナマガくん広場

毎週日曜日に開催しているのびのび広場を夏休みスペシャルバージョンとして開催!
期間中は、大学生のおにいさんやおねえさんと一緒にボードゲームやトランプで遊べるよ!
*特別企画「子ども縁日&盆踊り」8/17(土)午後1時~3時
詳しくはこちらをご覧ください。

運営 学生ボランティア(文教大学 人間科学部 二宮ゼミ)、生涯学習センターの見守りボランティア
会場 5階・研修室5
※8/21(金)・28(金)は4階・講堂、8/25(日)は研修室3
対象 小学生・中学生の方
定員 各15人程度
費用 無料
申込方法 当日、会場にお越しください。

2024年7月20日

2024年7月16日

今年も「ちょいカル」「ちょいスポ」「ちょい読み」を開催します!

足立区では今年も8月から12月まで「ちょいカル」「ちょいスポ」「ちょい読み」キャンペーンを実施します!
仕事や子育てに忙しいパパ・ママに向けて、日常の生活の中にちょっと運動や文化芸術、読書などの活動を取り入れて暮らしを豊かに過ごして頂けるに、区内学習センター・図書館で様々なプログラムを用意しています。

「 ちょいスポ」・「ちょいカル」・「ちょい読み」とは
「ちょいスポ」「ちょいカル」「ちょい読み」キャンペーン(足立区役所HP)

足立区生涯学習センターでは、お子さんと一緒に無料で体験できるプログラムを開催予定です!

開催プログラムはホームページにて順次公開していきます。
講座案内の「ちょいカル」「ちょいスポ」「ちょい読み」からお選びください。

2024年7月15日

【8月】介護予防はつらつ教室

A:運動①(90分)健康維持のための軽体操やゲーム
B:運動②(90分)健康維持のための軽体操やゲーム
C:栄養改善+運動③(各45分)栄養改善についての座学と健康維持のための軽体操やゲーム
D:口腔衛生+運動④(各45分)口腔衛生についての座学と健康維持のための軽体操やゲーム
・A~D4種類の講座内容で1クールとなります。
・原則A~D4種類の内2種類を1ヶ月で実施し、2ヶ月で1クール終了となります。

講師 運動:健康づくり支援チーム「快体心咲」派遣講師
栄養改善:倉田 郁子氏(足立フリー栄養士会 管理栄養士)
会場 4階・講堂
対象 足立区内在住で、介護保険の要介護・要支援の認定を受けていない65歳以上の方
定員 各25人(先着順)
費用 無料
申込方法 7/26(金)よりお電話または窓口にて、各内容ごとにお申し込みください。内容A~D共通で、初めて受講される方は、開催前月の15日から優先して申込ができます。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

2024年7月12日

足立の花火開催(7月20日)にともなう駐車場利用時間の変更について

足立の花火開催に伴いまして、学びピア周辺道路が午後4時~午後10時30分まで車両通行止めになります。
そのため駐車場は午後4時以降の入出庫ができなくなります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

交通規制など、足立の花火につきましては、こちら(あだち観光ネット)をご覧ください。

※花火観覧のための利用はできません。
※午後4時以降につきましては、入出庫できませんので、午後3時30分を目安に出庫いただくようお願いいたします。
※学びピア駐車場は午後10時で閉場します。

一部施設の利用時間の変更について(7月20日のみ)

生涯学習センターをご利用いただき、誠にありがとうございます。

令和6年7月20日(土) 足立の花火開催に伴いまして、生涯学習センター施設の利用時間が一部変更になります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。

足立の花火につきましては、こちら(あだち観光ネット)をご覧ください。
※5階につきましては、午後6時以降のご利用(トイレ含む)はできません。
※館内から花火が見られる場所はありません。

【利用時間が変更になる施設】
○駐車場
 利用可能時間:午前8時~午後4時
 ※周辺道路の車両通行止めに伴い、 午後4時以降の入出庫はできません。
 ※花火観覧のための駐車はできません。

○コンピュータ学習室
 利用可能時間:午前9時~午後3時(受付は午後2時まで)

○5階リフレッシュコーナー
 利用可能時間:午前9時~午後3時

2024年7月10日

宇宙がテーマのぬり絵と本の展示・貸出

「夏休み宇宙科学デー」イベントで開催!
ぬり絵飾りを作ったり、宇宙に関する本を読んで宇宙にもっと詳しくなろう!

「夏休み宇宙科学デー」イベント情報はこちら

会場 4階 講堂ホワイエ
対象 子どもと保護者
費用 無料
申込方法 当日、会場までお越しください。

図書館で小鳥の塗り絵を親子で楽しもう!

街や公園で見かける小鳥の塗り絵を親子で楽しみませんか?
よく見かけるけど生態は知らない...。この機会に図書館の本で確かめながら一緒に塗り絵をお楽しみください。



会場

2階 中央図書館おはなしのへや前

対象

子どもと保護者

費用

無料

申込方法

当日、会場までお越しください。

2024年7月 1日

7月の休館日のお知らせ

日頃より生涯学習センターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
令和6年7月の休館日は、7月8日(月)です。
併設施設も全て休館ですので、ご来館されないようお気をつけください。

「知らなきゃ損!いいこと尽くし!乳幼児期のパパ育児効果」開催中止のご案内

当センターで開催予定でした「知らなきゃ損!いいこと尽くし!乳幼児期のパパ育児効果」は応募者が少ないため、開催中止となりました。お申込みいただいている方には大変申し訳ございません。
現在お申込みいただいている方につきましては、順次ご連絡をさせていただいております。
何卒ご理解いただきたくお願い申し上げます。

2024年6月23日

若者チャレンジ事業  ボールであそぼう! 心と体を育む幼児のための運動遊び

遊びを通して子どもの運動能力を伸ばしましょう!「なげる」「ける」[キャッチする」など、幼児期のボール遊びは子どもの運動能力を育てるうえでとても大切です。親子で楽しくボールを使って運動しましょう。
※参加者多数の場合は、同じ内容のものを11時~再度実施する場合があります。

服装...動きやすい服装、はきなれた運動靴
持ち物...ふた付きの飲み物、汗拭きタオル

若者チャレンジ事業とは...
大学生が自分の専門性や学びを活かして、講座講師にチャレンジする取り組みです。

講師 志賀 千太郎氏(東京未来大学モチベーション行動科学部4年 森下ゼミ)
会場 4階・講堂
対象 3~5歳の子どもと保護者
※基本は「親1・子1」ですが、「親2・子1,親1・子2」も可能。(保険料は一人10円)
それ以外の組み合わせはセンターまでお問い合わせください。)
定員 10組(先着順)
費用 保険料:20円(一人10円)
申込方法 当日、会場までお越し下さい。

対面・オンライン講座 社会心理学で学ぶ対人関係のコツ 距離感と自尊感情【あだち100年大学】

対人関係の悩みはいくつになっても尽きぬもの。自尊感情の持ち方によるコミュニケーションの取り方の違いや、安心できる関係の築き方を学びます。社会心理学で、自分と相手の距離感を理解し、対人ストレスを軽減しましょう。

本講座は「あだち100年大学」の対象講座です。詳しくはこちら

講師 長谷川 孝治氏(駒澤大学 文学部 心理学科 教授)
会場 5階・研修室1
対象 16歳以上の方
定員 【対面】30人(先着順)
【オンライン】10人(先着順)
費用 800円
申込方法 6/26(水)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、8/16(金)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら
注意事項 オンラインで受講の方はZoomウェビナーを使用します。
受講の流れや準備、オンライン講座に共通の注意事項など、当センターのHP『オンライン講座について』に掲載していますので、事前にご確認ください。

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

無形の民俗文化財の現在 危機の時代における様々な選択【あだち100年大学】

近年、地域の祭りや芸能など無形の民俗文化財は、地方の過疎化や高齢化に加え、災害やコロナ禍の自粛などに直面し、継承が難しくなっているものが少なくありません。地域社会で伝えてきた文化のあり方を理解し、私たちはどう向き合うのかを、改めて考えてみましょう。

本講座は「あだち100年大学」の対象講座です。詳しくはこちら

講師 俵木 悟氏(成城大学 文芸学部 教授)
会場 5階・研修室1
対象 16歳以上の方
定員 40人(先着順)
費用 受講料:800円
申込方法 6/26(水)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、7/13(土)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

ハンドメイドで身の丈ビジネスにチャレンジ(6日制)

ハンドメイド作品を仕事として活かすスキル、ノウハウを学びます。
10/12(土)・13(日)に開催のイベント「サークルフェア」内での出店を目指してみませんか?

スケジュール
①8/20(火) ②9/3(火) ③9/17(火) ④10/1(火) 
⑤10/12(土)か13(日)のいずれか午前10時~午後4時(サークルフェア出店)
⑥10/23(水)
※10/9(水)にサークルフェア出店者に向けてフォローを行います。(参加は任意です。)

講座に興味のある方に向けてオリエンテーションを実施します。ぜひお気軽にご参加ください。
7/30(火) 午前10時~10時30分
会場:研修室5

講師 染谷 江里氏(T&E JAPAN株式会社 代表取締役)、小沼 梨沙氏(合同会社ロータステーブル 代表社員) 他
会場 5階・研修室5
対象 ハンドメイドで仕事をしたいと考える16歳以上の女性
定員 11人(先着順)
費用 受講料:9,600円
申込方法 6/26(水)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、8/12(月祝)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

夏休み読書感想文教室 SDGsをテーマに感想文を書こう(3日制)

カードゲームを通して楽しく「SDGs」を理解し、長文読解のコツや、文章表現の基礎を学びながら、自らが生きる未来への思いを感想文に表現します。

1回目:カードなどでSDGsについての知識を深めます。
2回目:感想文の書き方を座学で学び、下書き・添削を行います。
3回目:書いてきた作文の添削、清書完成または清書への道筋を指導します。

課題本:「おはなしSDGsシリーズ(講談社)」(シリーズの中から好きなものを1冊お選びください)
持ち物:課題本、筆記用具、書いた作文(2回目以降)

講師 (1回目)寺島 義智 氏(未来創造サポート)
(2・3回目)眞野 玲子氏(株式会社立命 代表、あおぞら作文教室 主宰)
会場 5階・研修室3
対象 小学生(3年生以下は保護者同伴)
定員 15人(先着順)
費用 無料
申込方法 6/26(水)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。インターネットからお申し込みされる際は備考欄に学年をご入力ください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

ChatGPT AIを使って大学生とウェブサイトを作ってみよう!

AIを使ってキミの思い描くホームページを作ってみよう!大学生のお兄さんお姉さんが一緒にサポート!安心して作れるよ。新しい技術AIに触れて、これからの未来で上手に活用する方法を考えてみよう。
こちらの講座は同じ内容のものを午前と午後の2回開催します。お申し込みの際はご希望の部をお選びください。

講師 東京電機大学 ボランティア部「らいふ」
会場 5階・コンピューター研修室
対象 主に小学生5年生~中学生(小学4年生以下の希望者はご連絡ください)
定員 各10人(先着順)
費用 無料
申込方法 6/26(水)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。インターネットからお申し込みされる際は備考欄に学年をご入力ください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

表現の世界にふれる 夏休み子ども寄席&プチ落語体験

日本の伝統文化、落語を体験してみよう!
落語家講師による講談を聞いた後、扇子での表現の仕方を練習したり、実際に高座に上がってみるよ。気分は大御所落語家!?

講師 春風亭 柏枝氏(落語芸術協会)
会場 4階・講堂
対象 小学生
定員 45人(先着順)
費用 無料
申込方法 6/26(水)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。インターネットからお申し込みされる際は備考欄に学年をご入力ください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

国立科学博物館の仕事と遺跡で発掘した動物を調べる体験

国立科学博物館ってどんなところで、どんな仕事をしているのでしょうか。旧石器時代の研究をしている先生のお話を聞いたり、遺跡で発掘した動物を調べる体験もしてみましょう!

講師 藤田 祐樹氏(国立科学博物館人類研究部)
会場 5階・研修室1
対象 小学生(4年生以下は保護者同伴)
定員 30人(先着順)
費用 無料
申込方法 6/26(水)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。インターネットからお申し込みされる際は備考欄に学年をご入力ください。この講座はお1人ずつのお申込みとなりますが、1つの教材をご家族で使用することも可能です。詳しくは生涯学習センターまでお問い合わせください。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

【8月】めざせプログラマー!ステップアップ教室「音を使ったプログラミング」

くらしに役立つものをプログラミングで作る教室です。「プログラミングって楽しい!」と思えること間違いなし!講座では「micro:bit」を使い、プログラミングで音を鳴らして遊びます。
※キーボードでのローマ字入力やマウスの操作を行います。
※可能であれば、低学年のお子さんは保護者同伴

講師 生涯学習センター職員
会場 5階・コンピュータ研修室
対象 小中学生(未就学児は要相談)
定員 10人(先着順)
費用 受講料:無料
申込方法 6/26(水)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

7月】めざせプログラマー!ステップアップ教室「カギ開けゲームを作ろう」 午前の部

くらしに役立つものをプログラミングで作る教室です。「プログラミングって楽しい!」と思えること間違いなし!「micro:bit」を使ってカギ開けゲームのプログラムを作ります。
※キーボードでのローマ字入力やマウスの操作を行います。
※可能であれば、低学年のお子さんは保護者同伴

講師 生涯学習センター職員
会場 5階・コンピュータ研修室
対象 小中学生(未就学児は要相談)
定員 10人(先着順)
費用 受講料:無料
申込方法 6/26(水)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

聖徳大学教育学部連携 光で固まるキーホルダー工作

聖徳大学教育学部の理科室で実験工作をします。
実験工作は、UVレジンのキーホルダーづくりです。紫外線とそれで固まる分子の仕組みを説明します。
実験が終わったら20分程度、聖徳大学の子ども図書館を見学します。

※この講座は現地集合、現地解散です。
※交通費は各自負担となります。

講師 渡部 洋史氏(聖徳大学 教育学部教育学科 教授)
会場 聖徳大学(〒271-0076 千葉県松戸市岩瀬550)
対象 小学生(保護者同伴)
定員 15人(先着順)
費用 無料
申込方法 6/26(水)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。インターネット申込の際はお子様のお名前でお申し込み頂き、備考欄に学年・保護者様のお名前を入力してください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

【8月】はじめてのZoom体験会

こんなご時世、せっかくだからオンライン講座を受けてみたい!
だけどZoomの使い方はわからないし、うまく使いこなせる自信がない...。
そんな方に朗報です!一緒にZoomを体験してみませんか?
少人数で、ビデオやマイクのオン・オフのやり方から丁寧にお教えいたします。
Zoomマスターになって自宅でのオンライン学習を充実させましょう!
是非お気軽にご参加ください。

持ち物:筆記用具、マイク付きのイヤホンまたはヘッドホン

パソコンでの参加者としての体験になります。

講師 生涯学習センター職員
会場 5階 コンピュータ研修室
対象 16歳以上のパソコンの基本操作のできる方
定員 6人(先着順)
費用 無料
申込方法 6/26(水)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら


申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

電大de学びピアコンサート バイオリンとチェロの調べ

東京電機大学にて開催するコンサートです。
昨年に引き続きYUMI&YUMI(バイオリン:根来由実・チェロ:島津由美)の演奏でクラシックからポピュラーまで、幅広くお楽しみいただきます。

※交通費は各自負担となります。

出演者 YUMI&YUMI(バイオリン:根来由実・チェロ:島津由美)
会場 東京電機大学 千住キャンパス1号館 100周年ホール(〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番)
対象 16歳以上の方
定員 100人(先着順)
費用 1,000円
申込方法 6/26(水)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、8/23(金)までにお支払いください。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

対面・オンライン講座 ロボット・IoT活用で自分らしく暮らす 介護の今とこれから【あだち100年大学】

2025年まであと1年。団塊世代が後期高齢者になり、急速に介護需要が高まりつつあります。今の介護で、団塊世代が自分らしく生きることは可能でしょうか。介護の生産性向上が叫ばれていますが、いったいどういうことでしょうか。「介護、開発、教育」現場を知る講師による初めての介護ロボット講座です。

講座終了後、会場にて見守りロボットWegoの体験も実施します。(オンライン受講の方は体験できませんのでご注意ください。)

本講座は「あだち100年大学」の対象講座です。詳しくはこちら

講師 小林 宏気氏(東京未来大学福祉保育専門学校 介護福祉科 非常勤講師)
会場 5階・研修室1
対象 16歳以上の方
定員 【対面】40人(先着順)
【オンライン】10人(先着順)
費用 800円
申込方法 6/26(水)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、7/26(金)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら
注意事項 オンラインで受講の方はZoomウェビナーを使用します。
受講の流れや準備、オンライン講座に共通の注意事項など、当センターのHP『オンライン講座について』に掲載していますので、事前にご確認ください。

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

対面・オンライン講座 もっと学びたい中国語 簡単な会話に挑戦(24日制)

ピンインを学びながら徐々に初歩の中国語(主に単語)に慣れ始めてきた方を主な対象
として、更に中国語に興味を持って学んで頂けるよう、今回の講座ではフレーズ作りから少しずつ会話にもチャレンジして頂けるような内容の講座です。

お申し込みの際は研修室にお集まりいただく「対面型」とZoomを使用した「オンライン型」のどちらかをお選びください。
オンライン受講に関しての詳細はこちらをご覧ください。

講師 金 洪連氏(潤茶屋)
会場 5階・研修室2
対象 中国語のピンインが読める16歳以上の方
定員 対面:15人
オンライン:5人
費用 受講料:21,600円/教材費:2,530円【24,130円】
※教材は北京言語大学出版社「漢語口語速成入門篇 上」を使用します。
 すでにテキストをお持ちの方は教材費は不要です。
※オンライン受講の方はテキスト受け取り方法をセンター窓口、または郵送(レターパックライト代370円追加)でお選び頂けます。
申込方法 6/26(水)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みの上、8/20(火)までに費用のお支払いをお願いします。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら 受講の流れや準備、オンライン講座に共通の注意事項など、当センターのHP『オンライン講座について』に掲載していますので、事前にご確認ください。

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

日本の伝統文化「殺陣」にチャレンジ!心身を鍛えよう

日本の伝統文化である「殺陣」を体験します。また殺陣を通して、コーディネーション(運動協調性)や体幹を鍛えます。

持ち物...動きやすい服装と靴、水分補給の飲み物、汗拭きタオル

講師 立華 徳之真氏(劇団EASTONES チーフプロデューサー)
会場 4階・講堂
対象 小学生
定員 30人(先着順)
費用 無料
申込方法 6/26(水)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。インターネットからお申し込みされる際は備考欄に学年をご入力ください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

親子おこづかい会議で学ぶ お金のルールと身近な危険

もらってる子も、これからもらう子も、いざ★親子おこづかい会議!親子で「おこづかい契約書」をつくりながら、お金の扱い方を学びます。お金は、いつだって危険と隣り合わせ。親子でお金の危険性をしっかり学んで、安心安全なおこづかいルールを決めよう!

講師 渡邊 雅子氏(キッズ・マネー・ステーション認定講師㈱イー・カンパニー)
会場 5階・研修室1
対象 小学生と保護者
定員 30組(先着順)
費用 無料
申込方法 6/26(水)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。この講座は1組ずつのお申込みとなります。お子様のお名前でお申し込み頂き、備考欄に学年・保護者様のお名前(2人目のお子様がいらっしゃる場合は追加のお名前・学年も)をご入力ください。子ども1人につき大人2人まで、また子ども2人につき大人1人までが1組となります。それ以上の場合はもう1枠追加となります。詳しくは生涯学習センターまでお問い合わせください。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

学びピアコンサート アルプス音楽を楽しむ

ポルカやワルツなどのアルプス音楽をアルプスホルンやクーグロッケン(カウベル)などの民族楽器も交えて楽しみます。

講師 アルプス音楽団
会場 4階・講堂
対象 どなたでも
定員 190人(先着順)
費用 受講料:1,000円
申込方法 6/26(水)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、8/10(土)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

【8月】超初心者向けパソコン入門教室

簡単な「町内会のご案内」を作成しながら、ワードの基本を学びます。

講師 生涯学習センターPCボランティア
会場 5階・コンピューター研修室
対象 マウスとキーボード操作のできるおおむね60歳以上の方
定員 6人(先着順)
費用 受講料:500円
申込方法 6/26(水)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、8/20(火)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

こどもバードカービング教室 小鳥の模型に色を塗ろう

小鳥の木の模型にイラストを参考に色を塗ろう!できたバードカービングは。夏休みの宿題として持ち帰れます。

講師 内山 春雄氏(野鳥彫刻家、木象嵌師、山階鳥類研究所特任専門員)
会場 5階・研修室4
対象 小学生(3年生以下は保護者同伴)
定員 15人(先着順)
費用 無料
申込方法 6/26(水)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。インターネットからお申し込みされる際は備考欄に学年をご入力ください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

30代からのマネープラン入門 資産形成と資産運用

20代の頃に比べてお金に余裕が出てきたものの、結婚や転職といったライフイベントが増え、将来を意識しだす30代。
講座では、30代から知っておきたいマネープランニング、また資産形成の基本知識、iDeCoや新NISA等の制度について解説します。
変化の激しい時代だからこそ、自分に合ったマネープランを考えましょう。

講師 伊藤 達也氏(ファイナンシャルプランナー)
会場 5階・研修室2
対象 16歳以上の方
定員 20人(先着順)
費用 無料
申込方法 6/26(水)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

【あだち区民大学塾】荒川放水路通水100周年記念講演会(3日制)

明治43年の大洪水では荒川や綾瀬川の堤防が各地で壊れたり、水が堤防を越えて市街地に流れ込み、下谷・浅草・本所深川をはじめ多くの街が水浸しとなり大きな被害を残しました。翌明治44年治水計画が発表され、新たに荒川放水路を建設する荒川下流改修計画に基づき荒川放水路事業が着手。パナマ運河の建設に従事した技師・青山士(あきら)氏が放水路建設の指揮をとりました。大正13年に完成、令和6年10月には通水100周年を迎えます。完成後一度も決壊することなく、東京・埼玉の沿線都市の発展を支え、今も流域の街と暮らしを守り続けています。その歴史を辿り今日の地球規模での環境の変化にも対応すべき荒川放水路の将来像に迫ります。

また、8/1(木)~8/31(土)の期間、併催として学びピア21 1階ロビー・2階 足立区立図書館にて写真展示を開催します。

①8/31(土)...記念講演会「明治43年の大水害と現代の水害危機」
②9/7(土)...記念シンポジューム~もっといい荒川をめざすために!私たちにできる事~
③9/18(土)...100周年記念船上セミナー(見学会)※3回目のみ抽選にて25人
      足立リバーステーション(乗船)→荒川治水資料館amoa(岩淵水門)→荒川ロックゲート

講師 8/31...記念講演会
  講師:土屋 信行氏(公益財団法人リバーフロント研究所審査役)
9/7...記念シンポジューム
  コーディネーター:堂本 泰章氏(公益財団法人埼玉県生態系保護協会 専務理事) 
  パネリスト:菊田 友弥氏(荒川下流河川事務所所長)、
        清水 孝彰氏(北区水辺クラブ)、三井 元子氏(あらかわ学会副理事長)
9/18...100周年記念船上セミナー(見学会)
   解説:荒川下流河川事務所、あらかわ学会
会場 ①②5階・研修室1 ③集合:足立リバーステーション(小菅駅より徒歩約5分)
対象 16歳以上の方
定員 60人(抽選)※3回目のみ抽選にて25人、抽選は開催時会場にて実施。
費用 受講料:一律500円受講料は初日に会場でお支払いください。
申込方法 往復ハガキでのお申込みとなります。(8月16日(金)必着)
〜応募方法〜
往復はがきに(1)住所/(2)氏名(フリガナ)/(3)電話番号/(4)講座名を明記の上、下記のあて先へ郵送してください。 連名可。返信面には申込者の宛名、宛先を記入してください。応募者多数の場合は抽選となります。 申込の詳細はこちら 【郵送先】
〒120−0034 足立区千住5−13−5
足立区生涯学習センター内あだち区民大学塾事務局
【本講座へのお問合せ】
あだち区民大学塾:[電話・FAX]03-5813-3759(月〜金、午後1時〜4時)

2024年6月20日

夏休み宇宙科学デー

夏休み、宇宙だ! 星だ!ロボットだ~! 夏休みは学びピアで宇宙を体感しよう!

今年の夏は、いろいろなロボットが会場にやって来ます。ロボットの操作体験や展示、プログラミング体験、ロボットアーム工作など、未就学児から中学生まで楽しめるプログラムが盛りだくさん!ご家族やお友達と一緒に、ぜひ遊びに来てください!

当日受付プログラム ・「怪獣のお引越し」ゲーム(CO-SAKUロボコンの操作体験)
キミは、怪獣のお引越しを仕事にする引っ越し専門業者。
ロボットを操作しながら怪獣のお引越しをしよう! 操作方法はスタッフが丁寧に教えてくれるよ。是非ロボットを動かしに来てね!
*対象:小学生以上(1~4年生は保護者同伴)
*参加:当日会場で整理券
 
・「ATTRACTS」ロボットスポーツ体験
*対象:おもに小学生5年生以上(1~4年生は保護者同伴で、保護者が主に操作をすることになります)
*参加:当日会場で整理券
 
・おもしろ電気体験「イライラ棒」
電極棒を金属製コースにあたらないように動かして、ゴールをめざそう!電気のしくみも学べる"ドキドキ"の楽しいゲームだよ!是非遊びに来てね!
*参加:直接会場へ
 
・プログラミングで描いた宇宙人を動かそう!
ビスケットを使ってキミだけの宇宙人を動かそう!
ビスケットの使い方をスタッフが丁寧に教えてくれます。
*参加:会場で番号札を配布し、番号順に参加できます。
 
・惑星探査ローバー プチ操作体験
惑星探査ミッションで使うローバー(ロボット)の操作をプチ体験できます。ローバーはどんなふうに動くかな!?

そのほか
宇宙がテーマのぬり絵と本の展示・貸出
・ドッキングシミュレーター
・ジャイロ体験
・暗闇で光る宇宙人お絵描き
・紙コップ工作(ロボットアーム、動くロボットなど)
など
 
【注】費用はすべて無料です。
対象の掲載が無いものは、どなたでもご参加できます。
参加の掲載がないものは、直接会場にお越しください。

事前受付プログラム
キャンセル待ち受付中
ナゾの宇宙探査ミッション

2024utyuuebi.jpg
2024utyuukamikoppu.jpg

2024年6月19日

各学習センターの電話が混雑する日時があります

日頃より生涯学習センターをご利用いただき、誠にありがとうございます。

さて、施設予約や講座申込み等の電話による受付開始日は、申し込みや問い合わせが多くなることから、電話が混雑しつながりにくい時間帯があります。

ご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、時間をおいておかけ直しをいただくなど、ご理解とご協力をお願いいたします。

〈電話が混雑する日時〉
1 毎月1日(1月は4日) 午前9時~午前10時
  学習室、体育館等の電話による一般予約受付開始日
2 毎月25日  午前9時~午前10時
  テニスコート、野球場、運動場等の電話による一般予約受付開始日
3 毎月26日  午前9時~午前11時
  講座等の予約受付開始日

併せてこちら(足立区公式HP)もご確認ください

2024年6月12日

体と心のセルフケア リラックスヨガセラピー(17日制)

週に1回、自分の体と心の状態を見つめなおしてみませんか?
本講座では、初心者向けの簡単なヨガ、呼吸法や瞑想を行うことで、心身ともに安定し、穏やかな状態をつくります。体力や気力といった自己治癒力を回復に導くセルフケアで、毎日健康に過ごしましょう。

講師 清水 麻紀子氏(ヨーガ療法士)
会場 4階・講堂
対象 16歳以上の方
定員 35人(先着順)
持ち物 ヨガマット、動きやすい服装、汗拭きタオル、ヨガマット拭き用のタオル、ふた付の飲み物、荷物をまとめる袋
※ヨガマットのない方は、貸出用のマットの上に敷くタオルをご持参ください。
※会場では靴を脱ぎます。ご自身で靴下等必要があればお持ちください。
費用 ■一般の方
受講料:8,840円/保険料:170円【合計:9,010円】
■70歳以上の方・障がい者手帳をお持ちの方(受付窓口・お電話での申込みのみ)
受講料:6,188円/保険料:170円【合計:6,358円】
見学・体験 「雰囲気が知りたい」「ヨガは初めてで不安...」という方は、見学または体験にご参加ください。
【見学】30分/無料
【体験】60分/保険料10円(当日支払い)
※お一人1回のみ
※講座開催期間であればいつでもご参加いただけます
★お申し込みは、生涯学習センターの窓口またはお電話のみで受け付けしています。詳しくは生涯学習センターへお問い合わせください。
申込方法 6/26(水)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みの上、7/30(火)までに費用のお支払いをお願いします。 インターネット申し込みの方でコンビニ支払いを選択する場合、確認メールに記載されたお支払い期限までにお支払いください。 70歳以上の方、障がい者手帳をお持ちの方は受付窓口・お電話でのお申込みのみになります。年齢を証明できるもの、または障がい者手帳を料金お支払い時にご提示ください。 この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

2024年6月 1日

6月の休館日のお知らせ

日頃より生涯学習センターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
令和6年6月の休館日は、6月10日(月)です。
併設施設も全て休館ですので、ご来館されないようお気をつけください。

2024年5月23日

夏休み宇宙科学デー ナゾの惑星探査ミッション!

「夏休み宇宙科学デー」イベントの中で探査体験用ロボット(ローバー)を操作して、未知の惑星を遠隔探査する体験を実施します。

開催時間は午前10時~午後3時まで6回開催します。ご予約の際はご希望のお時間を選んでお申し込みください。

※宇宙科学デーではほかにも楽しく宇宙を学べるプログラムを用意しています。詳しくはこちらをご覧ください。

講師 木村 真一氏(東京理科大学スペースシステム創造研究センター長)、㈱宇宙の学び舎seed社員(東京理科大学学生)
会場 4階・講堂
対象 小学生~中学生(小学4年生以下は保護者同伴)
定員 各6組(先着順)
※1組2~5人でお申し込みいただけます。
費用 無料
申込方法 5/26(日)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

【7月】めざせプログラマー!ステップアップ教室「カギ開けゲームを作ろう」 午後の部

くらしに役立つものをプログラミングで作る教室です。「プログラミングって楽しい!」と思えること間違いなし!「micro:bit」を使ってカギ開けゲームのプログラムを作ります。
※キーボードでのローマ字入力やマウスの操作を行います。
※可能あれば、低学年のお子さんは保護者同伴

講師 生涯学習センター職員
会場 5階・コンピュータ研修室
対象 小中学生(未就学児は要相談)
定員 10人(先着順)
費用 受講料:無料
申込方法 5/26(日)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

対面・オンライン講座 韓国語を学び始めた方のステップアップ講座(23日制)

韓国語を学び始めた方が本格的に学ぶための第一歩となるような講座です。
文法による発音の変化、慣用句、文法などを学習します。
ハングルを読める方向けの講座ですが、発音の練習動画で基本のハングルの読み方も復習できます。
使用テキスト:できる韓国語Ⅰ 初級(DEKIRU出版)
       ISBN:9784872177237

お申し込みの際は研修室にお集まりいただく「対面型」とZoomを使用した「オンライン型」のどちらかをお選びください。
オンライン受講に関しての詳細はこちらをご覧ください。

講師 金 賢珠氏(CSK韓国語学院)
会場 5階・研修室2
対象 ハングルの読める16歳以上の方
定員 対面:15人
オンライン:5人
費用 受講料:18,400円/教材費:2,200円【20,600円】
※オンライン受講の方はテキスト受け取り方法をセンター窓口、または郵送(レターパックライト料金370円追加)でお選び頂けます。
申込方法 5/26(日)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みの上、6/24(月)までに費用のお支払いをお願いします。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら 受講の流れや準備、オンライン講座に共通の注意事項など、当センターのHP『オンライン講座について』に掲載していますので、事前にご確認ください。

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

【あだち区民大学塾】中世古文書講座 公家文書の世界(3日制)

平安時代から前近代まで政治の中心にあった貴族=公家の文書を取り上げます。文化の担い手でもあり、武家に対して上位の格式を持つ公家の文書は、文字や料紙でもその差が見られます。本講座ではそうした古文書の時代背景や読み方、内容とともに公家文書の特徴に迫ります。

講師 髙梨 真行氏(独立行政法人 国立文化財機構 皇居三の丸尚蔵館調査・保存課長心得、元文化庁 文化財第一課 歴史資料部門 文化財調査官)
会場 5階・研修室1
対象 16歳以上の方
定員 50人(抽選)
費用 受講料:一律2,000円受講料は初日に会場でお支払いください。
申込方法 往復ハガキでのお申込みとなります。(6月24日(月)必着)
〜応募方法〜
往復はがきに(1)住所/(2)氏名(フリガナ)/(3)電話番号/(4)講座名を明記の上、下記のあて先へ郵送してください。 連名可。返信面には申込者の宛名、宛先を記入してください。応募者多数の場合は抽選となります。 申込の詳細はこちら 【郵送先】
〒120−0034 足立区千住5−13−5
足立区生涯学習センター内あだち区民大学塾事務局
【本講座へのお問合せ】
あだち区民大学塾:[電話・FAX]03-5813-3759(月〜金、午後1時〜4時)

【7月】オンラインセミナーを開きたい方のためのZoom入門

Zoom アプリのダウンロードなど基礎知識から、ミーティング開催までの流れを実際にPC 操作しながら学びます。さらにミーティング開催当日のホストとしての操作や運営方法に焦点を当てて、各種機能の使い方の解説をしていきます。

講師 生涯学習センター職員
会場 5階・コンピュータ研修室
対象 パソコンの基本操作ができ、Zoom操作経験のある16歳以上の方
定員 4人(先着順)
費用 無料
申込方法 5/26(日)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

カルビー 親子で楽しく食育 おやつ教室

ポテトチップスを作っているカルビーがおやつの大切さと正しいおやつの取り方についてのお話をワークや映像、クイズなどを盛り込みながら楽しく食育について教えます。

講師 カルビー㈱フードコミュニケーションチーム 派遣講師
会場 4階・講堂
対象 小学生と保護者
定員 20組(先着順)
費用 無料
申込方法 5/26(日)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

女性のためのゆったりヨガ教室(12日制)

ヨガで朝からスッキリ目覚めましょう。
初めてヨガを体験される方、無理なく体を動かしたい方のための初心者向けハタヨガ教室です。
ヨガの呼吸法や動作を覚えながら、ゆったり気持ちの良い時間を過ごしましょう。

更衣室は当面の間、利用中止となります。予め動きやすい服装でご参加ください。(会場では靴を脱ぎます)また、荷物をまとめる袋などを各自ご用意ください。
託児は当面の間、中止となります。

講師 佐久間 順子氏(ヨガインストラクター)
会場 4階・講堂
対象 16歳以上の女性
定員 各40人(先着順)
体験・見学:各5人(先着順)
持ち物 ヨガマット、動きやすい服装、汗拭きタオル、ヨガマット拭き用のタオル、ふた付の飲み物、荷物をまとめる袋
費用 ■一般の方
受講料:6,240円/保険料:120円【合計:6,360円】
■70歳以上の方・障がい者手帳をお持ちの方(受付窓口・お電話での申込みのみ)
受講料:4,320円/保険料:120円【合計:4,440円】
見学・体験 「雰囲気が知りたい」「ヨガは初めてで不安...」という方は、見学または体験にご参加ください。
【見学】30分/無料
【体験】30分/保険料10円(当日支払い)
※お一人1回のみ
※講座開催期間であればいつでもご参加いただけます
★お申し込みは、生涯学習センターの窓口またはお電話のみで受け付けしています。詳しくは生涯学習センターへお問い合わせください。
申込方法 5/26(日)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みの上、6/27(木)までに費用のお支払いをお願いします。 70歳以上の方、障がい者手帳をお持ちの方は受付窓口・お電話でのお申込みのみになります。年齢を証明できるもの、または障がい者手帳を料金お支払い時にご提示ください。 この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

対面・オンライン講座 基礎から学べる FP3級資格取得応援講座(10日制)

金融・保険・年金・税金・資産設計(NISAやiDeCo等)の方法など、生涯役立つ知識を基礎から丁寧に学びます。FP(ファイナンシャルプランナー)3級資格取得も目指す、市販のテキストを使った10回講座。(資格取得を目指していない方もご受講いただけます)
オンライン録画をYouTube限定公開する、受講フォローもあります。
※教材「ユーキャンのFP3級きほんテキスト」(24-25年度版)(2024/5/24発刊予定)

この講座は隔週日曜日開催です。開催日一覧は以下の通りです。
①7/14 ②7/28 ③8/11 ④8/25 ⑤9/8 ⑥9/22
⑦10/6 ⑧10/20 ⑨11/3 ⑩11/17 

お申し込みの際は研修室にお集まりいただく「対面型」とZoomを使用した「オンライン型」のどちらかをお選びください。
オンライン受講に関しての詳細はこちらをご覧ください。

講師 高橋 政実氏(株式会社すばるFPサポート代表)
会場 5階・研修室3
対象 16歳以上の方
定員 対面:20人
オンライン:5人
費用 受講料:10,500円/教材費:1,760円【12,260円】
※オンライン受講の方はテキスト受け取り方法をセンター窓口、または郵送でお選び頂けます。
申込方法 5/26(日)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みの上、7/6(土)までに費用のお支払いをお願いします。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら 受講の流れや準備、オンライン講座に共通の注意事項など、当センターのHP『オンライン講座について』に掲載していますので、事前にご確認ください。

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

【7月】超初心者向けパソコン入門教室

簡単な「町内会のご案内」を作成しながら、ワードの基本を学びます。

講師 生涯学習センターPCボランティア
会場 5階・コンピューター研修室
対象 マウスとキーボード操作のできるおおむね60歳以上の方
定員 6人(先着順)
費用 受講料:500円
申込方法 5/26(日)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、7/16(火)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

2024年5月20日

2024年5月 1日

5月の休館日のお知らせ

日頃より生涯学習センターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
令和6年5月の休館日は、5月13日(月)です。
併設施設も全て休館ですので、ご来館されないようお気をつけください。

2024年4月25日

2024年4月23日

はじめてのTOEIC®L&R500点突破対策(16日制)

TOEIC®L&Rを初めて受ける方のための、スコア500点突破を目指す講座です。
過去問演習のほかにも、試験の出題形式や勉強法のテクニック、またはリスニングのためのシャドーイングにも取り組みながら楽しく勉強していきます。
「スキルアップのために何かを始めてみたい」「TOEICってどこから勉強すればいいの?」という方におススメです。

使用テキスト...「SUCCESSFUL KEYS TO THE TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 1 GOAL→500」第4版
ISBN:9784342552625

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 中嶋 洋子氏(十文字学園女子大学 非常勤講師)
会場 5階・研修室4※7/6、8/24のみ研修室2
対象 中学校卒業程度の英語力がある16歳以上の方
定員 20人(先着順)
費用 受講料:15,200円/教材費:1,980円【合計:17,180円】
申込方法 4/26(金)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みいただき、5/24(金)までに費用のお支払いをお願いいたします。(遠方にお住まいの方やお近くに支払窓口が無い方は事前にご相談ください)この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

ネイティブに学ぶ はじめてのフランス語講座(13日制)

フランス語の基礎から学ぶ初心者講座です。挨拶や自己紹介を、ネイティブの先生の指導の下、学びます。

テキストは
「ぜんぶ話して![改訂版]"Dis-moi tout !(欧文タイトル)"」白水社
 ISBN: 9784560061404
を使用します。すでに同じものをお持ちの方は教材費不要となりますのでお申し込み時にお知らせください。

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。

講師 ベネディクト・メール氏(東京日仏学院教師、日本女子大学フランス語講師)
※8/8のみ代行講師による復習講座を行います。
対象 はじめてフランス語を学ぶ16歳以上の方
会場 5階・研修室3
定員 15人(先着順)
費用 受講料:16,900円/教材費:2,860円【合計:19,760円】
申込方法 4/26(金)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みの上、5/29(水)までに費用のお支払いをお願いします。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

2024年4月22日

「学びっこフェスタ2024」開催のお知らせ

GW最終日、生涯学習センターで「学びっこフェスタ2024」を開催します。鯉のぼりくぐり、音楽ひろば(廃材楽器づくり、合奏体験)、ハンドマッサージ、駄菓子販売、ぬり絵、フォトブースなど楽しい催しがいっぱい。
是非ご家族やお友達と一緒にご来場ください!

日付2024年5月6日(月) 午後1時~4時
会場生涯学習センター講堂・ホワイエ

イベントチラシ(PDF)

イベント内の詳しい内容は下の画像をご覧ください。
namabikkongakuhiroba.jpgnamabikkohandomassagi.jpg
namabikkokittincar.jpgnamabikkosonohokairoiro.jpg

  • 学びっこフェスタ2024
  • 学びっこフェスタ2024
  • 学びっこフェスタ2024
  • 学びっこフェスタ2024

2024年4月20日

2024年4月 3日

被災地にエール!「能登復興応援メッセージ BY 高校生」動画公開のお知らせ

今年の元旦に発生した「令和6年能登半島地震」の復興を願い、被災者の皆様へ向けた応援メッセージ動画を生涯学習センターYoutubeにて公開しました。

出演するのは、令和6年3月17日(日)に当センターで開催した「第11回『高校生が集う オールあだち文化祭』に参加された足立区の高校生たちです。

あだちから能登へ。高校生のエネルギッシュなエールが届くこと、そして1日も早い"普段の暮らし"を祈っています。

2024年4月 1日

4月の休館日のお知らせ

日頃より生涯学習センターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
令和6年4月の休館日は、4月8日(月)です。
併設施設も全て休館ですので、ご来館されないようお気をつけください。

2024年3月23日

【8月】シニアと一緒に学ぼう!超初心者向けアプリ体験教室

日々の暮らしの中で、スマホをもっと便利に使うためのアプリを体験します。
スマホ・タブレット勉強サークル「タブスマの会」がシニアの目線からゆっくりと皆さんをサポートしますよ。
7月・8月・9月のテーマは「LINE」です。友だちや家族と1対1のトークから、複数人のグループチャット、音声通話やビデオ通話を利用できるコミュニケーションアプリです。
操作を体験される方は、あらかじめご自身の機器にLINEアプリをインストール、会員登録してからご参加ください。体験会では個人情報を扱うことができません。

講師 スマホ・タブレット学習サークル「タブスマの会」
会場 5階・研修室4
対象 おおむね60歳以上の方
定員 10人程度(先着順)
費用 無料※データ通信料はお客様負担となりますのでご了承ください。
申込方法 当日、会場までお越し下さい。

2024年3月20日

2024年3月10日

「ウクライナに思いをはせる 平和を願う写真展」開催のお知らせ

ウクライナから戦火を逃れ、日本で暮らすディミトーロヴァ・ダリアさん。彼女が撮った故郷での暮らし、当たり前にあった日常の風景などの写真展を開催します。

家族や自然豊かな街並みなど、そこには戦争を想像できない「日常」が写しだされています。

ロシアの侵攻から、今年の2月24日で2年が経ちます。本写真展が改めてウクライナを思い、世界の平和を考えるきっかけとなることを願っています。

  • 平和を願う写真展
  • 平和を願う写真展
  • 平和を願う写真展
展示期間令和6年3月1日(金)~3月31日(日)
展示場所足立区生涯学習センター1階ロビー(常設)
写真提供ディミトーロヴァ・ダリアさん
企画協力文教大学 国際学部 渡邉ゼミ有志

平和を願う写真展本写真展を企画・設営してくれた大学生は、「テレビの向こう側じゃない身近なウクライナと、その日常が失われる恐ろしさを感じていただけると思います。」と語ってくれました。


2024年3月 1日

3月の休館日のお知らせ

日頃より生涯学習センターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
令和6年3月の休館日は、3月11日(月)です。
併設施設も全て休館ですので、ご来館されないようお気をつけください。

2024年2月28日

「第11回 オールあだち文化祭」開催のお知らせ

「高校生が集う オールあだち文化祭」とは

区内の高校生たちが企画・運営し、日頃の活動の成果を披露するイベントです。

日付2024年3月17日(日) 午後1時~5時
会場生涯学習センター講堂・ホワイエ

バンドや演奏からダンス、演劇に琴の演奏、作品展示にクッキー販売など盛りだくさん。
これから高校生になる学生さん、すでに高校を卒業された方、どなたでもご観覧いただけます。
文化祭という名の青春を、ぜひお楽しみください。

イベントチラシ(PDF)

参加高校:全8校

※五十音順

  • 都立青井高等学校
  • 都立足立工科高等学校
  • 都立足立新田高等学校
  • 都立足立西高等学校
  • 都立足立東高等学校
  • 都立小台橋高等学校
  • 都立江北高等学校
  • 足立学園高等学校

昨年のイベント報告

  • 昨年のイベント報告
  • 昨年のイベント報告
  • 昨年のイベント報告

PDF「ピア・ナビ5月号(p5)」

2024年2月23日

筆跡診断【学びピアの縁側】

筆跡診断用紙に筆ペンで字をお書き頂きます。書かれた筆跡から書かれた人の「性格、行動傾向」を診断します。
hissekir060817big.jpg

会場 4階・講堂ホワイエ
対象 どなたでも
費用 無料
申込方法 当日、会場にお越しください。

わくわくプログラミング教室「ビスケット」(6日制)

子ども向けプログラミング言語Viscuit(ビスケット)とタブレットを使い、お絵描きを楽しみながら、基本的なプログラミングの考え方や使い方を学びます。描いた絵がスクリーンで動き出すよ!

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師・協力 NECソリューションイノベータ(株)社員
会場 5階・研修室2(7/6のみ研修室3)
対象 小学1~3年生
定員 10人(先着順)
費用 受講料:無料
申込方法 2/26(月)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

わくわくプログラミング教室「スクラッチ」(6日制)

子ども向けプログラミング言語Scratch(スクラッチ)とタブレットを使い、文字が書かれたブロックを繋げたり組み替えて楽しみながら、基本的なプログラミングの考え方や使い方を学びます。
組み合わせたブロックで、アニメーションやゲームをつくるよ!


今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師・協力 NECソリューションイノベータ(株)社員
会場 5階・研修室2(7/6のみ研修室3)
対象 小学1~3年生
定員 10人(先着順)
費用 受講料:無料
申込方法 2/26(月)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みください。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

英語が話せなくても大丈夫!実践英語入門(24日制)

「外国人に気軽に声をかけたり、困っていたら助けてあげたい!でも英語が話せない...」
そんなあなたにぴったりの初心者向け英語基礎講座です。基礎英文法を中心に、実用的なフレーズや英会話の発音・アクセント練習をします。

使用テキスト:「これでわかる 中学英文法」文英堂ISBN-13:978-4578231554(税込1,430円)
テキストをすでにお持ちの方は教材費が無料になりますので、お申込みの際に職員までお申し付けください。

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 キニンモント 早苗氏、ジニー ウィルソン氏(REDWOOD㈱派遣講師)
※ジニー ウィルソン氏は毎月1回程度指導します。
会場 5階・研修室4
対象 中学校卒業程度の英語力をもつ16歳以上の方
定員 26人(先着順)
費用 ■一般の方
受講料:18,960円/教材費:1,430円【合計:20,390円】
■70歳以上の方、障がい者手帳をお持ちの方
受講料:13,272円/教材費:1,430円【合計:14,702円】
申込方法 2/26(月)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みの上、4/4(木)までに費用のお支払いをお願いします。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

対面・オンライン講座 初心者でも楽しく学べる中国語(15日制)

中国語を初めて学んでみようという方のために、ピンインを学びながら、徐々に中国語を聞いたり話したりすることが出来るようになることを目指す初心者向けの講座です。

お申し込みの際は研修室にお集まりいただく「対面型」とZoomを使用した「オンライン型」のどちらかをお選びください。
オンライン受講に関しての詳細はこちらをご覧ください。

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 金 洪連氏(潤茶屋)
会場 5階・研修室2
対象 中国語を初めて学ぶ16歳以上の方
定員 対面:15人
オンライン:5人
費用 受講料:13,500円/教材費:2,530円【16,030円】
※教材は北京言語大学出版社「漢語口語速成入門篇 上」を使用します。
 すでにテキストをお持ちの方は教材費は不要です。
※オンライン受講の方はテキスト受け取り方法をセンター窓口、または郵送(レターパックライト代370円追加)でお選び頂けます。
申込方法 2/26(月)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みの上、4/2(火)までに費用のお支払いをお願いします。この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら 受講の流れや準備、オンライン講座に共通の注意事項など、当センターのHP『オンライン講座について』に掲載していますので、事前にご確認ください。

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

体と心のセルフケア リラックスヨガセラピー(17日制)

週に1回、自分の体と心の状態を見つめなおしてみませんか?
本講座では、初心者向けの簡単なヨガ、呼吸法や瞑想を行うことで、心身ともに安定し、穏やかな状態をつくります。体力や気力といった自己治癒力を回復に導くセルフケアで、毎日健康に過しましょう。

今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況により、中止や変更になる可能性があります。感染防止のため、手指の消毒、自宅での検温をお願いします。体調が悪い方、37.5℃以上の熱がある方は、参加をご遠慮ください。

講師 清水 麻紀子氏(ヨーガ療法士)
会場 4階・講堂
対象 16歳以上の方
定員 35人(先着順)
持ち物 ヨガマット、動きやすい服装、汗拭きタオル、ヨガマット拭き用のタオル、ふた付の飲み物、荷物をまとめる袋
※ヨガマットのない方は、貸出用のマットの上に敷くタオルをご持参ください。
※会場では靴を脱ぎます。ご自身で靴下等必要があればお持ちください。
費用 ■一般の方
受講料:8,840円/保険料:170円【合計:9,010円】
■70歳以上の方・障がい者手帳をお持ちの方(受付窓口・お電話での申込みのみ)
受講料:6,188円/保険料:170円【合計:6,358円】
見学・体験 「雰囲気が知りたい」「ヨガは初めてで不安...」という方は、見学または体験にご参加ください。
【見学】30分/無料
【体験】60分/保険料10円(当日支払い)
※お一人1回のみ
※講座開催期間であればいつでもご参加いただけます
★お申し込みは、生涯学習センターの窓口またはお電話のみで受け付けしています。詳しくは生涯学習センターへお問い合わせください。
申込方法 2/26(月)よりお電話または窓口・インターネットにてお申し込みの上、4/2(火)までに費用のお支払いをお願いします。 インターネット申し込みの方でコンビニ支払いを選択する場合、確認メールに記載されたお支払い期限までにお支払いください。 70歳以上の方、障がい者手帳をお持ちの方は受付窓口・お電話でのお申込みのみになります。年齢を証明できるもの、または障がい者手帳を料金お支払い時にご提示ください。 この講座はお1人ずつのお申込みとなります。 申込の詳細はこちら

申込みはこちら「足立区講座予約システム(外部サイトへリンク)」

2024年2月20日

2024年2月 2日

「卓球サロン」についてのお知らせ

日頃より生涯学習センターをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

以前、開催しておりました「卓球サロン」ですが、現在のところ再開の予定はございません。
ご愛顧いただいておりました皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

2024年2月 1日

2月の休館日のお知らせ

日頃より生涯学習センターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
令和6年2月の休館日は、2月19日(月)です。
併設施設も全て休館ですので、ご来館されないようお気をつけください。

2024年1月24日

「初心者パソコン教室 インターネット通販体験」開催中止のご案内

当センターで開催予定でした「初心者パソコン教室 インターネット通販体験」は応募者が少ないため、開催中止となりました。お申込みいただいている方には大変申し訳ございません。
現在お申込みいただいている方につきましては、順次ご連絡をさせていただいております。
何卒ご理解いただきたくお願い申し上げます。

2024年1月23日

2024年1月20日

2024年1月 4日

1月の休館日のお知らせ

日頃より生涯学習センターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
令和6年1月の休館日は、1月15日(月)です。
併設施設も全て休館ですので、ご来館されないようお気をつけください。